トップQs
タイムライン
チャット
視点
広島県道83号志和インター線
広島県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
広島県道83号志和インター線(ひろしまけんどう83ごう しわインターせん)は、広島県東広島市を通る県道(主要地方道)である。
概要
路線データ
歴史
路線状況
![]() |
2005年(平成17年)4月に西条バイパス終点の八本松町宗吉まで延長され(このうち八本松西ICから大山トンネル予定地付近までの0.75 kmは国道2号東広島バイパスとの並行路線)、それまで西条バイパスから志和ICまで行くには、いったん溝迫交差点から志和インター入口まで2号線の現道を経由しないと行けなかったが、延長部分の開通で所要時間が短縮しアクセスが改善された。これにより、溝迫交差点と志和インター入口交差点付近の下り線(広島方面)の渋滞は以前と比べ改善された一方、新設部分の交通量が増加し、現道83号と交差する新設された志和インター入口北交差点付近が志和インター方面と西条バイパス方面両方で混雑し、朝、夕の通勤ラッシュ時は渋滞していた。2023年3月19日に西条バイパスと東広島バイパスが直結し、この部分の渋滞は改善された。
志和インター入口北から西志和小学校前交差点までの間でも夕方は志和インター方面に向かって、渋滞または混雑が起きる。
地理
通過する自治体
交差する道路
- 広島県道33号瀬野川福富本郷線(起点)
- 山陽自動車道 志和IC(東広島市志和町冠・志和インター交差点)
- 広島県道83号志和インター線 支線(東広島市志和町七条椛坂・志和インター入口(北)交差点)
- 国道2号(終点)
- 支線
- 広島県道83号志和インター線(東広島市志和町七条椛坂・志和インター入口(北)交差点)
- 国道2号(東広島市八本松西)
- 国道2号 西条バイパス(東広島市八本松町飯田・支線終点)【北緯34度26分26.6秒 東経132度41分6.5秒】
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads