トップQs
タイムライン
チャット
視点
弘前市立石川中学校
青森県弘前市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
弘前市立石川中学校(ひろさきしりつ いしかわちゅうがっこう)は、青森県弘前市石川字庄司川添にある公立中学校。
![]() | この記事には複数の問題があります。 |
沿革
![]() |
- 1947年(昭和22年)4月22日 - 石川小学校校舎に石川町立石川中学校を併置し、開校[1]。同日、開校式挙行。
- 1949年(昭和24年)10月30日 - 石川町大字石川字庄司川添17-1828-1に校舎新築落成し、移転[1]。
- 1952年(昭和27年)3月 - 校歌制定、校旗樹立。
- 1953年(昭和28年)9月30日 - 校地拡張、体育館(講堂)新築。
- 1957年(昭和32年)9月1日 - 石川町が弘前市に合併された為、弘前市立石川中学校と改称。
- 1958年(昭和33年)
- 1964年(昭和39年)4月 - 八幡館・森山・鯖石の各地区の一部が、分市された為、一部生徒が大鰐中学校へ転籍。
- 1965年(昭和40年)
- 1966年(昭和41年)
- 1969年(昭和44年)9月 - PTA労力奉仕により、玄関前に庭園完成。
- 1973年(昭和48年)7月 - 校庭拡張完成。
- 1975年(昭和50年)
- 8月 - 老朽校舎解体。
- 9月 - 特別教室新築工事開始。
- 2011年(平成23年) - 耐震補強実施[3]。
- 2012年(平成24年)3月 - 耐震補強工事完了[4]。
- 2022年(令和4年)11月 - 本校と石川小学校との小中一貫の校舎と、地区の公民館などの公共施設を集約した複合施設の建設が始まる[5]。
- 2024年(令和6年)
Remove ads
学区
アクセス
周辺
脚注
参考資料
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads