トップQs
タイムライン
チャット
視点
彦根口駅
滋賀県彦根市にある近江鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
彦根口駅(ひこねぐちえき)は、滋賀県彦根市西沼波町にある近江鉄道本線(彦根・多賀大社線)の駅である。駅番号はOR06。
歴史
駅構造

相対式ホーム2面2線を持つ地上駅である。ホーム間には構内踏切が設けられている。米原方面ホームに隣接して駅舎が建てられていたが、老朽化により2014年(平成26年)に解体された[3]。
なお、下り線のりばへは、道路から直接入れる改札口が設けられている。無人駅であるが、平日の朝のみ係員が駐在する。
のりば
※案内上ののりば番号は割り当てられていない(駅舎があったほうを「旧駅舎側」と表記した)。
- 付記事項
- 貴生川寄りは分岐器の関係でホームの一部は、ホームと線路の間隔がやや広くなっている。
利用状況
近年の一日平均乗車人員の推移は下記のとおり。(彦根市統計書より)
駅周辺
近隣は住宅密集地であるが、駅北東側に高等学校がある。そこから東へ進むと芹川を経て国道8号に至る。西へ抜けると高松稲荷神社に至る。
- 滋賀県立彦根翔西館高等学校
- 国立印刷局彦根工場
- 滋賀県東北部工業技術センター彦根庁舎
- 清水合金製作所
- 彦根岡町郵便局
- 彦根自動車学校
- 高松稲荷神社[6]
- 国道8号
- 滋賀県道207号橋向東沼波線
- 七曲がり仏壇街
- おさつ街道
- 芹川
接続交通機関
下り線のりば側に「彦根口駅」停留所を設けていたが、2019年3月末をもって路線廃止となったため、駅に乗り入れる路線はなくなった。
「彦根駅口」停留所の廃止後、駅から最も近い停留所となったのは「岡町」である(JR琵琶湖線(東海道本線)沿い)。ここではその停留所を発着する路線の情報を解説する。
バス路線
- ※平日朝1本のみ運行。
タクシー路線
- ※1時間に1本ずつ運行。事前予約制。
隣の駅
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads