トップQs
タイムライン
チャット
視点
彦根地方気象台
日本の滋賀県彦根市にある地方気象台 ウィキペディアから
Remove ads
彦根地方気象台(ひこねちほうきしょうだい)は、滋賀県彦根市にある地方気象台。
概要
大阪管区気象台の管轄下にあり、滋賀県内の地上気象観測、地域気象観測(アメダス)、生物季節観測からなる気象観測業務、予報業務、地震情報・防災・広報業務を行っている。銚子、熊谷、下関と共に、県庁所在地ではない自治体に設置されている県単位の地方気象台である。
1927年2月14日に世界最深積雪記録となる積雪量1182cmを記録し、2001年3月31日に観測を終了した伊吹山測候所は彦根地方気象台の管轄下であった。
かつてのテレビの天気予報では、滋賀県の天気予報は彦根のみ発表されていた。後に大津市の天気予報が発表されるようになってからも、数年間は予想気温の前日比が表示されなかった。
沿革
天気予報区分
- 滋賀県北部
- 滋賀県南部
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads