トップQs
タイムライン
チャット
視点

舌背音

ウィキペディアから

Remove ads

舌背音(ぜっぱいおん、英語: dorsal consonants)は舌端舌根を除くの広い面部分によって調音される子音舌面音(ぜつめんおん)ともいう。自然な口の構えで硬口蓋に面している部分を前舌面(まえじためん・ぜんぜつめん)、軟口蓋に面している部分を奥舌面(おくじためん)または後舌面(こうぜつめん)という。母音の分類に使われる前舌後舌と混同しないようにしなければならない。また前舌面とはいっても舌尖舌端よりは後ろであり、舌全体ではかなり中間に位置する。

調音部位
唇音
両唇音
唇歯音
舌頂音
舌尖音 / 舌端音
舌唇音
歯間音
歯音
歯歯茎音
歯茎音
後部歯茎音
そり舌音
歯茎硬口蓋音
舌背音
硬口蓋音
軟口蓋音
口蓋垂音
咽喉音
咽頭音
喉頭蓋音
声門音
二重調音
両唇軟口蓋音
調音方法

調音範囲としては硬口蓋音軟口蓋音口蓋垂音口蓋摩擦音がある。


Remove ads

各国語における例

さらに見る IPA発音記号, 子音名 ...
Remove ads

関連項目

出典

  • ピーター・ラディフォギッドイアン・マディソンザ・サウンズ・オブ・ザ・ワールズ・ラングウィッジーズ』Oxford: Blackwell、1996年。ISBN 0-631-19814-8
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads