トップQs
タイムライン
チャット
視点

御代田町立御代田中学校

長野県御代田町にある中学校 ウィキペディアから

Remove ads

御代田町立御代田中学校(みよたちょうりつみよたちゅうがっこう)は、長野県北佐久郡御代田町にある町立の中学校である。

概要 御代田町立御代田中学校, 国公私立の別 ...

概要

御代田町唯一の中学校である。敷地のすぐ北には龍神の杜公園がある。

校舎北側からは浅間山を望むことができ、学校教育目標も「美しく雄大な浅間山に学ぶ」とされている。気高く端正で、そこに生きる様々な人々を包み込む浅間山の姿から、

自ら学び 皆で学び(み)

よさを認め合い 夢を追い求め(よ) 

たくましい心身をつくる(た) 

(みよた=御代田)を合言葉としている[1]

校歌

  • 作詞:荻原哲四郎[1]
  • 作曲:小宮山善利[1]

沿革

「history」(御代田中学校ホームページ)を参照[2]

  • 1947年4月1日 - 御代田村立御代田中学校として開校。
  • 1956年9月 - 御代田村・小沼村・伍賀村が合併し、御代田町立御代田中学校となる。
  • 1958年5月 - 町内の小沼中学校・伍賀中学校と形式統合し新たに御代田中学校となり、各校を部校とする。
  • 1960年3月 - 各部校を統合し、新設校舎へ移転。開校式を行う。
  • 1969年11月 - 開校10周年記念式典を実施。
  • 1979年11月 - 開校20周年記念式典を実施。
  • 1989年10月 - 開校40周年記念式典を実施。
  • 2011年 -
    • 3月 - 新校舎が完成。
    • 11月 - 開校50周年記念式典を実施。
  • 2019年11月 - 開校60周年記念式典を実施。

主な年間行事

  • 4月 - 入学式、始業式、3年生修学旅行[3]
  • 7月 - 1年生宿泊学習、2年生職場体験学習[3]
  • 9月 - 雪窓祭[3](体育祭・文化祭・合唱コンクールを2日間で行う[4]
  • 10月 - 人権月間(全校で人権について学ぶ)
  • 11月 - 生徒会役員選挙[3]
  • 3月 - 卒業式

著名な卒業生

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads