トップQs
タイムライン
チャット
視点
御船町立滝水中学校
熊本県御船町にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
御船町立滝水中学校(みふねちょうりつ たきみずちゅうがっこう)は、かつて熊本県上益城郡御船町にあった公立の中学校。
概要
この節の加筆が望まれています。 |
沿革
この節の加筆が望まれています。 |
- 1947年(昭和22年)4月 - 学制改革により、新制中学校「滝水村立滝水中学校」に統合される。
- 1955年(昭和30年)1月1日 - 滝水村が御船町と合併し「御船町立滝水中学校」(最終名)と改称。
- 1961年(昭和36年)5月1日 - 校区改定により、御船町立滝尾小学校出身の生徒70名が御船町立御船中学校へ転出。
- 1973年(昭和48年)- プールが完成。
- 1983年(昭和58年)- 体育館が完成。
- 1987年(昭和62年)- 新校舎が完成。
- 2001年(平成13年)3月31日 - 御船町立御船中学校への統合により閉校。
- 跡地の活用
交通アクセス
- 最寄りの幹線道路
周辺
- 水越分館(コミュニティ・センター)
- 水越簡易郵便局
- 水越神社
- 水越川
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads
