トップQs
タイムライン
チャット
視点
徳島県道・香川県道7号美馬塩江線
徳島県と香川県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
徳島県道・香川県道7号美馬塩江線(とくしまけんどう・かがわけんどう7ごう みましおのえせん)は、徳島県美馬市美馬町から香川県高松市塩江町に至る県道(主要地方道)である。
![]() |
Remove ads
概要
路線データ
歴史
路線状況
![]() | この節には独自研究が含まれているおそれがあります。 |
起点から美馬温泉まで、また奥の湯温泉から終点までの区間はほぼ1.5 - 2車線が確保されている。相栗峠を挟む区間は美馬市側に極めて狭小な区間が少しあるものの、ほぼ1.5車線が確保されている。美馬市美馬町から高松市中心部へは一応最短距離になるが、相栗峠越えのロスが大きいため、時短効果は期待できない。(美馬市脇町を経由する徳島県道12号・国道193号ルートのほうが峠越えのロスが無く、かつ走行もしやすい)そのため、美馬温泉・奥の湯温泉、内場ダム、大滝大川県立自然公園や徳島県側の県境付近に点在する集落へのアプローチ道路という面がある。
橋梁
- 塩江橋(香川県高松市)香東川
地理
通過する自治体
交差する道路
- 徳島県道12号鳴門池田線(徳島県美馬市、起点)
- 香川県道153号大滝上西線(香川県高松市塩江町上西)
- 香川県道154号久保谷塩江線(香川県高松市塩江町上西)
- 国道193号(国道377号・国道492号重複)(香川県高松市塩江橋東詰交差点、終点)
ギャラリー
- 県道標識(徳島県側)
(徳島県美馬市美馬町相栗) - 県道標識(香川県側)
(香川県高松市塩江町安原上東)
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads