トップQs
タイムライン
チャット
視点

水曜ドラマ (NHK)

ウィキペディアから

Remove ads

水曜ドラマ』(すいようドラマ)は、かつてNHK総合テレビが編成していた連続テレビドラマ枠である。

概要

1972年4月に水曜20:00枠でスタート。ただし期間は短く、1975年4月から1978年3月までの歌謡・バラエティ番組枠、1978年4月から1986年12月までの時代劇枠を挟んで、12年後の1987年1月に再び現代劇中心のドラマ枠となり、中断期間を幾度も挿みつつも1991年3月まで編成され続けた。

そして1996年4月から水曜22:00枠で『水曜シリーズドラマ』と題して再度編成[1]、その後1999年4月に『水曜ドラマの花束』に名称変更され[2]2000年3月まで続けられた。

放送された作品

要約
視点

水曜ドラマシリーズ

  • 1972年4月 - 5月:氷壁[3]
  • 1972年5月 - 6月:帯に短し襷に長し
  • 1972年6月 - 7月:庖丁[4]
  • 1972年7月 - 8月:桃から生まれた桃太郎
  • 1972年8月:幻の殺意
  • 1972年9月 - 12月:あした天気になあれ
  • 1973年1月:金色夜叉
  • 1973年2月:春雷
  • 1973年4月 - 1974年3月:銀座わが町[5][6]
  • 1974年4月 - 9月:帽子とひまわり[7]
  • 1974年10月 - 1975年2月:四季の家[8]
  • 1975年3月:あかあかと

ここで一時中断し、その間『ゲーム ホントにホント?』→『お国自慢にしひがし』→『歌のグランド・ショー』→『花のステージ』→『水曜時代劇』→『新大型時代劇』が放送される。

水曜シリーズドラマ

1996年

1997年

1998年

1999年

水曜ドラマの花束

1999年

2000年

Remove ads

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads