トップQs
タイムライン
チャット
視点
志摩市立東海中学校
三重県志摩市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
志摩市立東海中学校(しましりつとうかいちゅうがっこう)は、三重県志摩市阿児町甲賀にある、公立の中学校である。通称は、東中(とうちゅう)。2009年(平成21年)5月現在の生徒数は210人で、志摩市内では4番目の規模である[3]。2018年(平成30年)4月1日に志摩市立安乗中学校と統合し、新しい東海中学校となった[4]。
Remove ads
概要
「生徒の自立的な活動を保障し、生徒が主体となる学校づくり」を目指している[5]。特に生徒の自主性は、文化祭において顕著に見られるという[5]。校則はあまり厳しくない。
- 敷地面積:21,249m2
- 建物敷地:6,270m2
- 校舎面積:3,554m2
- 運動場:13,101m2
- 建物敷地:6,270m2
沿革
- 前身校時代
- 組合立中学校時代
- 1948年(昭和23年)
- 1949年(昭和24年)
- 1953年(昭和28年)10月1日 - 安乗分校が独立、安乗村立安乗中学校が復活する。本校は「甲賀村ほか三か村学校組合立東海中学校」に改称。
- 1954年(昭和29年)11月19日 - 講堂兼体育館落成式。
- 町立中学校時代
- 1955年(昭和30年)1月1日 - 市町村合併により「阿児町立東海中学校」となる。
- 1959年(昭和34年)9月26日 - 伊勢湾台風の被害を受ける。
- 1961年(昭和36年)6月15日 - 技術家庭科棟完成。
- 1965年(昭和40年)7月5日 - 学校給食開始。
- 1976年(昭和51年)10月30日 - 三重県教育優良校表彰を受ける。
- 1982年(昭和57年)2月10日 - 校舎・体育館改築工事竣工。
- 1995年(平成7年)度 - 全国中学校体育大会で卓球男子個人優勝など、各種入賞が相次ぐ
- 市立中学校時代
Remove ads
施設
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- 校舎
- 体育館
- 技術家庭科棟
- 部室棟
- グラウンド
通学区
校歌
- 作詞:森下愛子
- 作曲:米田天海
- 3番まであり、校名の「東海」という語が2回登場する。
学校行事
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
部活動
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
進路
交通
- 三重交通甲賀小学校前バス停より徒歩約14分(約1.2km)
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads