トップQs
タイムライン
チャット
視点

恩田運動公園

ウィキペディアから

恩田運動公園map
Remove ads

恩田運動公園(おんだうんどうこうえん)は、山口県宇部市恩田町に位置する都市公園運動公園)。

概要 恩田運動公園, 分類 ...

概要

Thumb
恩田運動公園全景

宇部市におけるスポーツの拠点として1941年昭和16年)に開園し、第18回国民体育大会山口大会の主会場となった。同国体の開催と同時に恩田プール等が整備され、現在の公園の核となっている。

公園に隣接して宇部市俵田翁記念体育館が所在する。

2019年11月、宇部市が同公園をリニューアルする「恩田スポーツパーク構想」を策定。「スポーツからストリートカルチャーまで」をコンセプトに、耐震化の完了した野球場(及び俵田翁記念体育館)以外の施設を改修・廃止し、ランニング・ウォーキングコースや多目的グラウンド、都市型スポーツ広場の整備を計画、2020年にサウンディング型市場調査を実施した[2]

沿革

主要施設

野球場(宇部市野球場)

1941年昭和16年)に宇部市営恩田野球場(うべしえい おんだやきゅうじょう)として開場。1998年平成10年)のリニューアルオープンの際に条例上の名称を改称し、通称名を宇部市野球場(うべし やきゅうじょう)とした。また2011年(平成23年)春には宇部市に本社を置き、物流機器レンタルなどを手掛けるユーピーアール施設命名権(ネーミングライツ)を取得し、同年4月1日付で愛称「ユーピーアールスタジアム」が付与された。

恩田プール

Thumb
恩田プール跡(2021年撮影)。左後方は宇部市野球場

25mプール(5コース)と50mプール(9コース)、水中ウォーキング用の徒歩プール(面積約1,256m2)を備えた屋外プール。夏期(7月・8月)のみ使用可能。

50mプールは山口県では数少ない日本水泳連盟公認プールで、自動審判時計装置が設置されており、徒歩プール・スタンドには500人収容可能。1963年の第18回国民体育大会では水泳競技の会場となった(2011年のおいでませ!山口国体では山口きらら博記念公園に新設される屋内プールが会場となる)。

前述の沿革の通り、かつては飛び込み施設も存在したが、のちに取り壊されている(時期不明)。

利用者の減少と施設の老朽化のため、2020年3月に廃止。2021年夏には隣接地にビニールプール「じゃぶじゃぶスポット」が開設されている[3]

  • 敷地面積 - 20,000m2
  • 利用可能時間 - 午前9時から午後1時、午後2時から午後6時

陸上競技場

Thumb
恩田運動公園陸上競技場
  • 敷地面積 - 23,000m2
  • 利用可能時間 - 午前8時から午後9時
  • 休館日 - 12月29日から1月3日
  • トラック
    • 8レーン
    • 1周400m
    • 幅員10m
    • 直走路90m
  • フィールド
    • 円盤投げ
    • 砲丸投げ
    • ハンマー投げ
    • やり投げ
    • 走り高跳び
    • 棒高跳び
    • 走り幅跳び、三段跳び

補助競技場

  • 敷地面積 - 8,500m2
  • 利用可能時間 - 午前8時から午後9時
  • 休館日 - 12月29日から1月3日
  • フットサル - 2面
  • グラウンドゴルフ
  • 夜間照明あり

交通アクセス

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads