トップQs
タイムライン
チャット
視点

惠美直也

日本のベーシスト ウィキペディアから

惠美直也
Remove ads

惠美 直也(えみ なおや、1963年10月13日 - )は、日本ベーシスト兵庫県出身。CHAGE and ASKA松山千春など、様々なアーティストのレコーディングやライブのサポートを務める。

概要 惠美 直也, 基本情報 ...

来歴

1963年10月13日、兵庫県宝塚市出身。父親の仕事の関係で[1]5歳までアメリカ合衆国ニューヨークで育つ。その後、神奈川県茅ヶ崎市へ。

中学2年でビートルズに出逢い、ギターの低音弦4本を使いベースラインを弾くようになる。高校では音楽部に入部してバンドを組み、当時の歌謡曲やフォークソングを中心に演奏していた。

卒業後は大学と並行してアン・ミュージック・スクールに通い、鈴木淳に師事。20歳の頃よりプロとして仕事を始める。24歳の頃、オーディションでCHAGE and ASKAのサポートメンバーになる。2009年から 2017年まで 松山千春のサポートメンバーを務める。

人物

エピソード

中学3年のとき、好んで聴いていたポール・マッカートニーが弾いているヘフナーを真似て作られたテスコヴァイオリンベースを駅前の質屋で見つけ、両親に何らかの交換条件付きで2週間後に買ってもらったのが最初のベース。

ベースでプロになろうと思ったのは高校を卒業する頃。複数のバンドから誘われ掛け持ちをする中「頑張ればいけるんじゃないか」と思うようになり、最初からセッションミュージシャンという職人的な存在に憧れがあった。初仕事は19歳くらいの時に学校の先輩から紹介された横浜のキャバレー。ホーンが並ぶビッグバンドスタンダードやショーの伴奏をした。

ベーシストだけで構成されている「地下室の会」メンバーで会員番号6番[2]。恵美は富倉安生に声を掛けられ参加。番号は三軒茶屋の地下にある飲み屋に来た順に付けられた(1998年2月)[3]

演奏スタイル

高低差のあるメロディアスなフレーズや、オーソドックスなベースラインなど、演奏スタイルや奏法は多種多彩。求められるニュアンスや、アレンジャーのこだわりをつかみ、表現する。

デモ音源の仮ベースラインをコピーすることはほとんどなく、様々なベースラインを生み出すメロディーメーカーなベーシストである。

Remove ads

ライブサポート・レコーディング(一部)

※ベースマガジン2005年5月号に記載されているアーティストのみ記載[4]

aikoCHAGE&ASKAKOKIAMULTI MAX熊木杏里斉藤和義柴田淳杉山清貴森山良子

参加グループ

さらに見る グループ名, 参加期間 ...

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads