トップQs
タイムライン
チャット
視点

愛媛県県民文化会館

ウィキペディアから

愛媛県県民文化会館map
Remove ads

愛媛県県民文化会館(えひめけんけんみんぶんかかいかん)は、愛媛県松山市にある西日本最大級の多目的ホール。設計者は丹下健三

概要 愛媛県県民文化会館, 情報 ...

概要

1977年昭和52年)に1万人程度ができる施設を実現するために、愛媛経済同友会の文化情報委員会が提案[1]。県への働きをかけ、1979年(昭和54年)に「一万か人集会場特別委員会」を設置した[1]1981年(昭和56年)、県にコンサート・行事・各種大会などを構想、劇場形式のホールや多目的集会場を備えることが望ましいと提案した[1]

愛媛県農業試験場を跡地[2]として1983年(昭和58年)3月に着工[1]鹿島建設の施工により地下1階・地上5階建ての施設が完成し[3]1986年(昭和61年)4月13日に杮落としされた[4]。それまでの西日本最大のホールだった大阪市フェスティバルホールを超える3,000名収容のメインホールは、全国規模の学会や、コンサートオーケストラの演奏会などが行われる。また、サブホールも1000名収容可能。真珠の間では展示場や会議、パーティーができる。

愛媛銀行2008年平成20年)11月1日から命名権を得て「ひめぎんホール」の愛称で呼ばれていたが[4]、改修工事に合わせて2019年3月31日をもって契約を廃止[5]した。

本館は2019年4月1日から1年間にかけて大規模改修工事を行い[4]2020年令和2年)4月1日に再オープン、記念式典の開催は新型コロナウイルス感染症の予防・拡大防止のため中止となった[6]

本館のレストランは「レストランオレンジ」だったが、2020年4月から「Caf=&Dining Orange(カフェアンドダイニング オレンジ)」に変更した[6]

Remove ads

交通アクセス

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads