トップQs
タイムライン
チャット
視点

成田博之

日本の声楽家 ウィキペディアから

Remove ads

成田 博之(なりた ひろゆき、9月15日[1] - )は、日本の声楽家バリトン)、オペラ歌手、音楽教育者、演奏会プロデューサー舞台演出家

概要 成田 博之, 生誕 ...

経歴

1968年(昭和43年)宮城県古川市[2](現・大崎市[3])出身。古川市立高倉小学校、大崎市立古川西中学校宮城県古川高等学校卒業[2][3]国立音楽大学音楽学部声楽科卒業。同大学院オペラコース修了[4]二期会オペラスタジオ修了。文化庁オペラ研修所第10期修了[2]中村健、小川雄二、大賀寛に師事[5][6]。文化庁派遣芸術家在外研修員としてイタリアボローニャにてバリトンのパオロ・コーニのもと研修を積む[5][6]

2003年(平成15年)アテネで開催された「国際ミトロプーロス声楽コンクール」で最高位入賞(順位なし)。入賞者記念コンサートと表彰式がギリシャ国内でテレビ放送された。これによりアテネ五輪の文化事業の一環として2005年(平成17年)アテネのヘロド・アティクス野外劇場でオペラ『エウメニデス』(世界初出演/演奏会形式)にアポロ役で出演した[5]

これまでオペラでは古典から現代オペラまで主要なバリトン役を数多く務めるとともに、コンサートへの出演のほか、オペラ歌手による男声クラシカル・クロスオーバーユニット「THE JADE(ザ・ジェイド)」のメンバーとしても活動している[7]。また、音楽教育者としての後進の育成や、自らがプロデュースする公演の演出など幅広い活動をみせている[8]二期会会員[9]

Remove ads

代表的な出演歴

要約
視点

オペラ

昭和音楽大学オペラ情報センターの記録[10]などによる。

コンサート

放送

Remove ads

受賞歴

  • 第8回日本声楽コンクール第1位[5]
  • 第69回日本音楽コンクール第3位入賞。同時に優れた日本歌曲の演奏者に授与される木下賞を受賞[5]
  • 第5回藤沢オペラコンクール第2位入賞[5]
  • 2003年(平成15年)アテネで開催された「国際ミトロプーロス声楽コンクール」で最高位入賞(順位なし)[5]

音楽教育者として

門下生として、阿部大輔[17]、小野夏樹[18]、海下智昭[19]、今野香澄[20]、古澤利人[21]などがいる。

プロデュース公演・演出等

  • 2008年(平成20年)日本橋三越本店ニューイヤーステージ プロデュース・企画・構成・演出[8]
  • 2009年(平成21年)日本橋三越本店ニューイヤーステージ プロデュース・企画・構成・演出[8]
  • 2012年(平成24年)9月 オペラ『椿姫』能代市公演実行委員会 成田博之 Produce ヴェルディ『椿姫』プロデュース・演出[10]
  • 2014年(平成26年)9月 能代オペラ音楽祭 ビゼー『カルメン』演出[10]
  • 2016年(平成28年)8月 能代オペラ音楽祭 成田博之 Produce ビゼー『カルメン』プロデュース・演出[10]
  • 2018年(平成30年)8月 能代オペラ音楽祭 プッチーニ『ラ・ボエーム』芸術監督[10]

ディスコグラフィー

成田博之

The JADE

  • CD『手紙』EMI MUSIC JAPAN
  • CD『倖せのまわり道』MW RECORDS
  • CD『リヴァイブ』MW RECORDS

YouTube活動

概要 Hiro Channel, YouTube ...

2021年1月にYouTube公式アーティストチャンネルを開設、同年4月より「Hiro Channel」として毎月1日に動画を配信している。[22]

動画名は公式サイトの情報による。[23]

  • 2021年4月1日 Di Provenza il mar, il suol プロヴァンスの海と陸
  • 2021年4月1日 Cortigiani, vil razza dannata 鬼め、悪魔め
  • 2021年4月1日 Couplets du toréador 闘牛士の歌
  • 2021年5月1日 Torna a Surriento 帰れ ソレントへ
  • 2021年6月1日 Largo al factotum 私は町のなんでも屋
  • 2021年7月1日 浜辺の歌
  • 2021年8月1日 初恋
  • 2021年9月1日 Non ti scordar di me 忘れな草
  • 2021年10月1日 落葉松
  • 2021年11月1日 Di Provenza il mar, il suol プロヴァンスの海と陸
  • 2021年12月1日 Catari Catari カタリ カタリ
  • 2022年1月15日 栄冠は君に輝く
  • 2022年2月1日 O sole mio わが太陽
Remove ads

脚注・出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads