トップQs
タイムライン
チャット
視点

戦後50年・その時日本は

ウィキペディアから

Remove ads

戦後50年・その時日本は』(せんご50ねん そのときにほんは)は、NHK総合テレビジョンNHKスペシャル」で1995年 - 1996年にプロローグ篇を含め全12回、月1回ペースで放送されたドキュメンタリーである。

この作品は、NHK放送70周年と戦後50周年の記念作品として放送されたもので、太平洋戦争での敗戦で、失望に揺れた日本が、戦後のショックから立ち上がって、高度経済成長によって、世界屈指の経済大国に成長したこの半世紀の動きを振り返り、日本の過去を見つめながら、現代、そしてこれからの未来への展望を探るというルポルタージュであった。

出演

テーマ

さらに見る 回数, タイトル ...

書籍

日本放送出版協会より2回分を一巻にまとめた書籍版を刊行。

  1. 国産乗用車 ゼロからの発進/60年安保と岸信介 秘められた改憲構想 (1995年6月発売 ISBN 978-4140802083
  2. 三池争議 激突「総資本」対「総労働」/新日鉄誕生 攻防巨大企業と公取委(1995年8月発売 ISBN 978-4140802090
  3. チッソ・水俣 工場技術者たちの告白/東大全共闘 26年後の証言(1995年11月発売 ISBN 978-4140802106
  4. 沖縄返還 日米の密約/列島改造 田中角栄の挑戦と挫折(1996年2月発売 ISBN 978-4140802113
  5. 石油ショック 幻影におびえた69日間/国鉄労使紛争 スト権奪還ストの衝撃(1996年6月発売 ISBN 978-4140802120
  6. プラザ合意 円高への決断/アジアが見つめた“奇跡の大国”(1996年8月発売 ISBN 978-4140802137

出典

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads