トップQs
タイムライン
チャット
視点
手形住吉町
秋田市の町 ウィキペディアから
Remove ads
手形住吉町(てがたすみよしちょう)は秋田県秋田市にある町。郵便番号は010-0864。住居表示実施済み地区。
地理
秋田市の東部、手形地域の中では中央部に位置する。東端は秋田県道15号秋田八郎潟線、南端は手形蛇野赤沼街道(秋田県道28号秋田岩見船岡線の旧道)である。
歴史
→町名整理前については「手形 (秋田市) § 歴史」を参照
久保田城下で小禄家臣の侍町だった旧手形西新町・手形東新町の大半に相当するが、この地区は1896年(明治29年)の秋田歩兵第十七聯隊設置に伴い1945年(昭和20年)まで全域が陸軍練兵場となり区画が消滅していたため、町内の道路などは旧城下町の痕跡を残していない[3]。
町名の由来は、「住み良い町」を願ったもの[4]。
沿革
町名の変遷
以下はすべて住居表示実施に伴う変更。
世帯数と人口
2016年(平成28年)10月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
交通
鉄道
バス
- 秋田中央交通
- 仁別リゾート公園線、秋田温泉線(秋田高校入口経由)、手形山経由大学病院線
- - 秋田大学前 - 鉱業博物館入口 -
- 仁別リゾート公園線、秋田温泉線
- - 住吉町 - 手形休下町 -
- 楢山大回り線
- - 明徳コミュニティセンター前 - 秋田大学 -
- 仁別リゾート公園線、秋田温泉線(秋田高校入口経由)、手形山経由大学病院線
道路
- 秋田県道15号秋田八郎潟線
- 秋田県道401号雄和仁別自転車道線(15号歩道と重複)
- 手形蛇野赤沼街道
施設
- 秋田大学手形キャンパス
- 体育館
- 運動場
- サークル棟
- プール
- ベンチャー・インキュベーションセンター
- 秋田大学百周年記念館
- 秋田東警察署手形交番
- 三愛会ビル
- アルテンハウゼ手形住吉町(高齢者住宅)
- こころのクリニック(心療内科・精神科)
- お肌のクリニック(皮膚科・小児皮膚科)
- 秋田県子ども・女性・障害者相談センター
- 秋田県中央児童相談所
- 秋田県女性相談支援センター
- 秋田県身体障害者更生相談所
- 秋田県知的障害者更生相談所
- 秋田県精神保健福祉センター
- JR社宅
- 手形街区公園
コミュニティセンター
- 明徳地区コミュニティセンター
- 手形交番
- 三愛会ビル
参考文献
- 「角川日本地名大辞典 5 秋田県」
- 「図説 久保田城下町の歴史」渡部景一、無明舎出版、1983年
- 秋田市 地名小辞典
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads