トップQs
タイムライン
チャット
視点

折戸駅

かつて静岡県清水市(現:静岡市清水区)にあった日本国有鉄道の駅 ウィキペディアから

Remove ads

折戸駅(おりどえき)は、静岡県清水市(現・静岡市清水区)折戸にあった日本国有鉄道(国鉄)清水港線廃駅)である。清水港線廃止に伴い1984年昭和59年)4月1日に廃止となった。

概要 折戸駅, 所在地 ...

歴史

駅構造

単式ホーム1面1線のみを有し交換不能な地上駅無人駅で、駅舎はおろか待合所すら持たず、ただホームだけのある駅であった。近くに高校があるため高校生の乗り降りが多く、清水港線の旅客列車の利用者のほとんどが当駅で乗降をしていた。

廃止されるより前の1980年(昭和55年)まで、隣駅の巴川口駅の西側にある日立製作所清水工場(現・日立ジョンソンコントロールズ空調清水事業所)へ続く専用線があり、貨物輸送が行われていた。

駅周辺

現状

駅跡地は公園となっている。

隣の駅

日本国有鉄道
清水港線
巴川口駅 - 折戸駅 - 三保駅

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads