トップQs
タイムライン
チャット
視点

敦固親王

平安時代中期の皇族。二品・兵部卿。子に源宗至(源宗室、従四位下)、寛忠(906-977.4.22、池上僧都、仁和寺、我覚寺、池上寺、法務、大僧都、内供、東寺三長者) ウィキペディアから

Remove ads

敦固親王(あつかたしんのう)は、宇多天皇皇子醍醐天皇の同母弟。官位二品兵部卿桃園兵部卿宮と称した。

概要 敦固親王, 時代 ...

経歴・人物

寛平3年(891年)兄弟の斉邦とともに親王宣下を受ける。延喜2年(902年元服し、醍醐天皇が直接位記を記して三品に叙せられる。のち、大宰帥兵部卿を歴任し、二品に至る。延長4年(926年)12月28日薨去。最終官位は二品兵部卿。

管弦に長じ、内宴では度々琵琶を担当した。一条北大宮・世尊寺南に邸宅を構え、桃園兵部卿宮と称された。勅撰歌人として『後撰和歌集』に和歌作品が1首入集している。

官歴

注記のないものは『日本紀略』による。

系譜

尊卑分脈』による。

脚注

参考資料

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads