トップQs
タイムライン
チャット
視点

文字参照

ウィキペディアから

Remove ads

文字参照(もじさんしょう、: character reference)とはHTMLなどのSGML文書においては、直接記述できない文字記号マークアップで使われる、半角不等号<」や「>」など)を表記する際に用いられる方法である。SGML構成素のひとつとして定義されており、文書文字集合中の文字を参照する為の手段を提供する。HTMLにおける文字参照には、表記方法により数値文字参照[注釈 1]文字実体参照[注釈 2]の二種が存在する。XMLにおいては、HTMLにおける「数値文字参照」を「文字参照」と呼ぶ。なおHTMLにおける「文字実体参照」は、XMLでは実体参照[注釈 3]と呼び区別する。

数値文字参照(文字参照)

数値文字参照は、10進数もしくは16進数によって文書文字集合における該当文字をISO 10646の文字番号で指定する方法である。以下はその例示であり、同一の8分音符記号「」を示している。16進数による指定は元々のSGMLの規格には存在しなかったが、HTML 4.0で規格化された。16進数表記の際には大文字小文字の区別がない。

  • &#9834;」(10進数による指定)
  • &#x266A;」(16進数による指定)

文字実体参照(実体参照)

文字実体参照は、特定の文字列(名前のようなもの)によって文書文字集合における該当文字を指定する方法である。

文字実体参照の方が数値文字参照に比べて直感的に文字参照を行えるため、一般的に用いられる事が多い。しかしながら、文字実体参照として定義されていない特殊な文字(例えば前述の8分音符「」)については、数値文字参照を行うより他に参照方法がない。

HTMLで使用可能な文字参照

以下は、HTMLマークアップにおいて頻繁に用いられると思われる文字実体参照である。

さらに見る 文字, 文字実体参照 ...

数値文字参照の16進数による表現では大文字小文字の区別がなかったのに対し、文字実体参照では大文字小文字の区別が存在する。よって、以下のような大文字小文字の違いによる文字実体参照の差異が存在する場合がある。

  • &auml; (ä) 小文字 a(ウムラウト付)
  • &Auml; (Ä) 大文字 A(ウムラウト付)

XMLで使用可能な実体参照

XMLの仕様においては、定義済み実体として可能な文字は次に示す5種類のみである。これ以外の実体参照は、別に指定したDTDを使用しない限りは使用できない。

さらに見る 定義済み実体, 表示 ...
Remove ads

文字参照の一覧表

要約
視点

ISO-8859-1文字

さらに見る 文字, 16進数 ...

Windows標準コードページ1252集合に含まれるが ISO-8859-1 に含まれない文字には以下の文字がある。

さらに見る 文字, 文字実体参照 ...

タイプセット・スタイル句読法

見やすくするためアルファベット「O」の隣に文字を配置している。

さらに見る 文字, 文字実体参照 ...
Remove ads

注釈

  1. : numeric character reference
  2. : character entity reference
  3. : entity reference

出典

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads