トップQs
タイムライン
チャット
視点

日曜特集・新世界紀行

ウィキペディアから

Remove ads

ニッセイワールドドキュメント 日曜特集・新世界紀行』(ニッセイワールドドキュメント にちようとくしゅう・しんせかいきこう)は、1987年4月12日から1992年3月29日までTBS系列局で放送されていたドキュメンタリー番組である。TBS制作プロダクション各社の共同製作[2][3]。全191回。放送時間は毎週日曜 20:00 - 20:54 (日本標準時)。日本生命の一社提供番組「ニッセイワールドドキュメント」シリーズの第1作。

概要 ニッセイワールドドキュメント 日曜特集・新世界紀行, ジャンル ...
Remove ads

概要

毎回世界各地を取材し、その地域の文化や風習や伝統、自然、遺跡やその他の歴史的建造物、現地に住む人々の活躍などを多角的に描いた映像を放送。基本的には現地の映像とナレーションによる演出を重視していたが、回によっては森本哲郎などが出演することもあった[4]。ナレーションは俳優や女優が週替わりで担当[3]。他にフリーアナウンサーの荒川強啓(最終回も顔出しで進行を担当)や当時TBSアナウンサーだった有村かおりも担当していた[5][6]。オープニングで流れるテーマ曲は服部克久の「自由の大地」。

当時のTBS社長だった磯崎洋三が起こした編成大改革の影響で1992年3月29日をもって終了。前時間帯の『クイズ!!ひらめきパスワード』(毎日放送制作)・『テレビ探偵団』も同じ日に終了した。終了から半年後の1992年10月から1996年3月には関東ローカルで「日曜特集・新世界紀行~アンコール~」と題して日曜日午前10時台に再放送の希望が多かった一部の回がアンコール放送されている他、TBSチャンネルで『新世界紀行』と題して再放送が実施された。神奈川県横浜市にある放送ライブラリーには、この番組の記録映像が39本保存されている[3]

Remove ads

放送リスト

ネット局

出版物

サウンドトラック

  • SOUND TRACK 新世界紀行(1987年5月1日、ファンハウス
  • SOUND TRACK 新世界紀行(1990年10月1日、ファンハウス) - 上記の再発盤で、収録内容を若干変えてある。

関連書籍

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads