トップQs
タイムライン
チャット
視点
新宿区立愛日小学校
東京都新宿区にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
新宿区立愛日小学校(しんじゅくくりつ あいじつしょうがっこう)は、東京都新宿区北町にある小学校。
沿革
- 1870年(明治3年)7月15日 - 東京府仮小学第六校のうち、牛込の万昌院に設けられた東京府小学第三校が、学制発布ののちの吉井学校の前身となる。ちなみに第一校は鞆絵学校(現在の御成門小)、第二校は番町学校(番町小)などとなっている。
- 1880年(明治13年)7月31日 - 最古の小学校の一つであった加賀町の吉井学校と、牛込柳町にあった市ヶ谷学校が合併し、愛日学校が創立された。
- 1946年(昭和22年)4月1日 - 愛日国民学校閉校。
- 1957年(昭和32年)3月22日 - 東京都新宿区立愛日小学校設置が認可される。(愛日小学校復興決定)
- 2014年(平成26年)7月 - 北町校舎立て替えのために平成21年に閉校した東京都立市ヶ谷商業高等学校の校舎跡地に仮移転[1][2]。
- 2017年(平成29年)4月 - 新校舎竣工により北町に戻る[3]。
- 2023年(令和5年)
- 小学校の児童数と教員数[6]
Remove ads
主な出身者
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads