トップQs
タイムライン
チャット
視点
新條宏喜
日本のサッカー選手 ウィキペディアから
Remove ads
新條 宏喜(しんじょう ひろき、1973年4月28日 - )は、東京都出身の元サッカー選手。選手時代のポジションはミッドフィールダー(主にボランチ)、ディフェンダー(主に右サイドバック)。
Remove ads
来歴
中央大学で全日本大学サッカー選手権(インカレ)優勝を経験し、1995年には大学選抜としてユニバーシアードに出場[1]。
1996年に東京ガスに入社し、大学時代に指導を受けた大熊清が監督を務める同社サッカー部(現FC東京)に社員選手として加入。小池知己から右サイドバックのポジションを奪い[2]、1年目からレギュラーに定着。全試合にフル出場し、同年のJFL新人王とベストイレブンを受賞した。後に岡島清延に代わる形でボランチに配される[3] ようにもなり、登録をDFからMFに変更。主に浅利悟とコンビを組んだ。1998年のシーズンからは先発メンバーで出場はするが途中で交代となることが増え始め、1999年のJ2初年度にはさらにその傾向が強まった。FC東京のJ1昇格に貢献したものの、その年12月に戦力外を言い渡され東京ガスの社業に専念することになり、高校・大学・東京ガスで共にプレーし、仲の良かった奥原崇と時を同じくしてサッカー選手として現役を引退、J1でのプレーは叶わなかった。
Remove ads
所属クラブ
- くにたち二松SC (国立市立第二小学校)
- 1986年-1988年 国立市立国立第二中学校
- 1989年-1991年 堀越高等学校
- 1992年-1995年 中央大学学友会サッカー部
- 1996年-1999年 東京ガスサッカー部 / 東京ガスフットボールクラブ / FC東京
- 東京ガスサッカー部
個人成績
個人タイトル
- ジャパンフットボールリーグベストイレブン (1996年)
- ジャパンフットボールリーグ新人王 (1996年)
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads