トップQs
タイムライン
チャット
視点
新潟中央ジャンクション
新潟県新潟市にある北陸自動車道・日本海東北自動車道・磐越自動車道のジャンクション ウィキペディアから
Remove ads
新潟中央ジャンクション (にいがたちゅうおうジャンクション)は、新潟県新潟市江南区俵柳にある、北陸自動車道・日本海東北自動車道・磐越自動車道の3本を接続するジャンクションである。
上:新潟中央IC 下:新津IC
左:新潟西IC 右:新潟亀田IC
Remove ads
概要
IC番号は北陸自動車道からの連番で付番されている。国土開発幹線自動車道の北陸自動車道の起点は当JCTからになっているが、並行する旧JR北陸本線(日本海縦貫線の一部、現えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン)に合わせて、米原方面行きを「上り線」、新潟方面行きを「下り線」として、米原JCTを起点とし当JCTが終点になっている。また、日本海東北自動車道の起点でもある。当JCTのすぐ北側に隣接する形で磐越自動車道の新潟中央ICがあり、周辺の道路案内では同ICとほぼ同一扱いである。
1994年の開通当初は長岡方面から新潟中央ICへの流出が出来なかった(ICから長岡方面への流入は開通当初から可能)が、後にオフランプの増設が行われ、現在は4方面全てへの流入・流出が可能である。
ジャンクションの各走路は、タービン・クローバー・トランペットが混在する変則的な形態になっている。
接続している道路
- 写真右上新潟中央ジャンクション
隣
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads


