トップQs
タイムライン
チャット
視点

新潟県立高田南城高等学校

新潟県上越市の県立高校 ウィキペディアから

新潟県立高田南城高等学校map
Remove ads

新潟県立高田南城高等学校(にいがたけんりつ たかだみなみしろこうとうがっこう、: Niigata Prefectural Takada Minamishiro High School)は、新潟県上越市南城町にある県立高等学校

概要 新潟県立高田南城高等学校, 国公私立の別 ...
Thumb
新潟県立高田南城高等学校

設置学科

  • 普通科(定時制昼間制午前部、通信制)

沿革

  • 1968年昭和43年)
    • 1月1日 - 新潟県高田南城高等学校設立を認可し[1]新潟県立高田商業高等学校内に併置(普通科・商業科を設置)。
    • 4月1日 - 定時制課程独立校として開校[2]
    • 5月4日 - 開校式記念式典挙行。
  • 1970年(昭和45年)6月1日 - 校旗・校歌制定式典挙行。
  • 1972年(昭和47年)11月28日 - 通信制課程の設置認可。
  • 1973年(昭和48年)
    • 4月1日 - 通信制課程を開設。
    • 7月4日 - 文部省より「定時制・通信制教育のモデル校」の指定を受ける。
  • 1974年(昭和49年)3月31日 - 管理教師棟竣工。
  • 1975年(昭和50年)3月31日 - 普通教室棟竣工。
  • 1976年(昭和51年)
    • 3月31日 - 特別教室棟竣工。
    • 11月7日 - 校舎落成記念式典挙行。
  • 1978年(昭和53年)4月1日 - 商業科募集停止。
  • 1981年(昭和56年)3月31日 - 商業科閉科。
  • 1989年平成元年)10月25日 - 体育館改修。
  • 1991年(平成3年)4月1日 - 通信制の科目生コース廃止。
  • 1994年(平成6年)4月1日 - 定時制の学年制の募集を停止し、定時制は単位制に改組(午前・夜間各1学級募集)。通信制は3修制度を導入。
  • 1995年(平成7年)4月1日 - 定通併修制度を実施。
  • 2000年(平成12年)
    • 3月24日 - 新体育館完成。
    • 10月13日 - グラウンド・テニスコート改修完了。
  • 2002年(平成14年)9月27日 - 管理教室棟改修工事完了。
  • 2003年(平成15年)10月30日 - 普通教室棟改修工事完了。
  • 2005年(平成17年)4月 - 文部科学省「定時制・通信制ステップアップ事業」実施。(2005年 - 2006年度、2007年 - 2009年度)
  • 2014年(平成26年)4月1日 - 定時制夜間部募集停止。
  • 2017年(平成29年)3月31日 - 定時制夜間部閉部。
  • 2021年令和3年)4月1日 - 通信制課程に通学コースを新設予定[3]
Remove ads

部活動

定時制

  • 運動部 - 野球、陸上競技、卓球、バドミントン、バスケットボール、ソフトテニス、バレーボール
  • 文化部 - 音楽、写真、茶道・華道、商業、天文、英語、軽音楽

通信制

  • 運動部 - 陸上競技、卓球、バドミントン、テニス、バスケットボール、ハイキング
  • 文化部 - 書道、文芸、社会科クラブ

校歌

作詞:小山直嗣、作曲:小杉誠治[4]

学校行事

  • 4月 - 入学式
  • 6月 - 体育祭
  • 7月 - 3年修学旅行
  • 9月 - 球技大会
  • 10月 - 文化祭(わかば祭)
  • 2月 - 学校スキー
  • 3月 - 卒業式

アクセス

※バイク通学は届出制

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads