トップQs
タイムライン
チャット
視点
新発田信用金庫
新潟県新発田市にある信用金庫 ウィキペディアから
Remove ads
新発田信用金庫(しばたしんようきんこ、英語:Shibata Shinkin Bank)は、新潟県新発田市に本店を置く信用金庫である。新発田市内に5店舗、新潟市に3店舗を展開している[1]。
Remove ads
沿革
- 1924年(大正13年)7月8日 - 産業組合法に基づき有限責任新発田町信用組合設立。
- 1943年(昭和18年)8月18日 - 市街地信用組合法による新発田町信用組合に改組。
- 1947年(昭和22年)12月9日 - 新発田市信用組合に名称に変更。
- 1948年(昭和23年)4月30日 - 新発田信用組合に名称に変更。
- 1953年(昭和28年)6月5日 - 信用金庫法により新発田信用金庫に組織変更。
- 1964年(昭和39年)4月10日 - 葛塚支店(現豊栄支店)を開設[2]。
- 1972年(昭和47年)5月1日 - 山ノ下支店を開設[2]。
- 1980年(昭和55年)4月14日 - 駅前支店を開設[2]。
- 1984年(昭和59年)4月9日 - 紫雲寺支店を開設[2]。
- 1987年(昭和62年)11月24日 - 緑町支店を開設[3]。
- 1990年(平成2年)9月17日 - 西支店を開設[2]。
- 1994年(平成6年)9月26日 - 豊栄北支店を開設[2]。
- 1996年(平成8年)3月18日 - 加治支店を開設[4]。
- 2005年(平成17年)1月21日 - 駅前支店を本店営業部に統合[2]。
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads