トップQs
タイムライン
チャット
視点
新選漢和辞典
ウィキペディアから
Remove ads
『新選漢和辞典』(しんせんかんわじてん)は、小学館が発行している漢和辞典のひとつ。
![]() |
概要
親字約15,400字、熟語約64,000語を収録し、中型漢和辞典の部類に属する。第七版までは親字に簡体字(中国新字体と表記)1,300字も収録していた。
第六版までは、新字体で旧字体の部首がなくなった漢字が旧字体の部首のまま掲載されていた(たとえば「当(當)」は田部8画に掲載)が、第七版で新字体に基づいた部首に変更された(「当」は小部3画に掲載)。第八版では親字から中国新字体が削除された。
刊行年譜
製作
外部リンク
- 小学館 新選漢和辞典 第八版[ワイド版] - ウェイバックマシン(2011年4月4日アーカイブ分)
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads