トップQs
タイムライン
チャット
視点

日本から国外に譲渡された中古鉄道車両

ウィキペディアから

Remove ads

日本から国外に譲渡された中古鉄道車両では、かつて日本国内で使用され、日本国外に譲渡された鉄道車両について記述する。なお、もとより日本国外向けとして製造された日本製車両については、本項では扱わない。

概要

老朽化や運用路線・列車の廃止、あるいは運用者の都合などで廃車となった、日本国内で運用されていた鉄道車両を日本国外にて再利用しているケースが多数存在する。これは、いわゆる「リユース」活用を目的にしたもので、自動車においても同様の傾向が見られる。

Thumb
南方へ供出され、戦後日本に「帰還」したC56形

戦前・戦時中から、日本内地から日本の勢力圏内の各国へ向けての、路面電車、機関車、気動車、貨車等の中古鉄道車両の輸出は存在した。また、特に戦時中は、現在見られるような国内で使用されなくなった車両の譲渡ではなく、軍の要請により使用中の車両が供出され国外へ送られる戦時供出が存在したことも特筆される。例えば南方の泰緬鉄道などへ送られたC56形の事例は、戦後2両が日本へ帰還することとなったほか、今なおタイ国内で現役の個体が存在することからよく知られている。さらに、「日本」の定義に外地を含めるならば、朝鮮総督府鉄道南満洲鉄道満洲国鉄(国線)などの間での車両のやり取りや敗戦に伴う各国軍・鉄道当局への引き継ぎなど、日本から外国に引き渡された車両は膨大な数に上る[注釈 1]

戦後は散発的な譲渡はあったものの、以上のような大規模な中古車両の国外譲渡はしばらく途絶えていた。1990年代に入ると、ロシア国鉄(サハリン)キハ58系気動車が、タイ国鉄へキハ58系気動車や12系客車がそれぞれまとまった数譲渡されるなど、再び中古車両の大規模な輸出が行われるようになり、今日までに機関車や気動車、客車、保線車両などが国外へ多数譲渡されている。

電車の譲渡も行われており、大規模なものとしては1995年にアルゼンチンブエノスアイレス地下鉄へ営団丸ノ内線500形を譲渡したことを皮切りに、インドネシアJR東日本205系電車が600両以上譲渡されるなど、譲渡事例も増えている。

また、2026年には、初めて自力で走行可能な状態の新幹線電車(JR東日本E5系E3系)が、編成単位でインドへ譲渡される予定である[1][注釈 2]

通常は譲渡先での運用が終了した後は現地で解体されるが、先述のC56形や、ブエノスアイレス地下鉄に譲渡された営団500形4両のように、日本に里帰りした車両も存在する[5][6]

Remove ads

譲渡先

要約
視点

マルチプルタイタンパーなどの保線車両を除いた、戦後に輸出・譲渡された車両を国・年度別に示す。

なお、専ら展示・研修等を目的に譲渡され、鉄道車両として走行することを目的としていない車両は斜体にて示す。

Thumb
ロシアにて使用された元JRキハ58形気動車(博物館展示車両)
Thumb
タイ-ラオス間国際列車にて使用される元JR14系24系客車
Thumb
ジャカルタ近郊で使用される元JR205系電車
Thumb
ブエノスアイレスにて使用される元営団500形電車
Remove ads

注釈

  1. 内地に限定しても、1943年に内地に編入された南樺太における、ソ連侵攻によるソ連軍への車両の引き継ぎが発生している。
  2. 新幹線電車は2001年に英国へ[2]、2007年に台湾へ[3]0系がそれぞれ譲渡された実績があるが、いずれも先頭車1両のみの譲渡であり、新幹線電車のみでの自力での走行は不可能であった。ただし、台湾高速鉄道の車両は、建築限界測定車、いわゆる花魁車として、建設中の本線を走行した実績がある[4]
  3. 2017年9月、906号が韓国ソウル特別市蘆原区の旧京春線廃線区間を活用した鉄道公園「京春線森道」に保存・展示のために無償譲渡された。
  4. 中間車(モハネ582-106・モハネ583-106)のみ譲渡・展示。
  5. 教材として譲渡されたものであり、走行はできない。
  6. 2000年にタイ国内の軌道工事会社に譲渡された元JR西日本所属のDD51形のうちの2両が、マレーシアの保線工事会社に再譲渡されたもの。
  7. 2015年に譲渡予定だったが、政権交代後政治的な理由で受け取り拒否となり、名古屋港及びミャンマー側の港で放置されていた車両について、2021年のクーデター後に再度受け取りを表明したもの。
  8. 先頭車(22-141)のみ譲渡・展示。
  9. 2015年より順次廃車、そのうち4両(771,734,584,752号車)は2016年7月に東京メトロへ返還。2019年現在は6両10編成が現役。

出典

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads