トップQs
タイムライン
チャット
視点

日本の戦後

ウィキペディアから

Remove ads

日本の戦後』(にっぽんのせんご)は、1977年1978年NHK総合テレビで放送されたNHK特集のシリーズ番組群である。全10回。

日本の戦後を決定付けた10の出来事を、再現ドラマに関係者の証言などを交えつつ描いた。再現ドラマ部分と証言などドキュメンタリー部分を組み合わせたいわゆるドキュラマ形式の番組は同局が前年に放送した『明治の群像 海に火輪を』を引き継ぐものであった。

一人の俳優が回ごとに違う配役の場合もあれば、シリーズ通して一人の役の場合もあった。例えば松村達雄は第2集で登場以降、最終集まで吉田茂を演じている。

Remove ads

エピソード

さらに見る タイトル, 放送日 ...
Remove ads

制作スタッフ

NHK「日本の戦後」プロジェクト
玉井勇夫(NHKスペシャル番組班)、大原誠(ドラマ番組班)、村井茂(報道番組班)、鈴木肇(NHKスペシャル番組班)、佐々木正則(番組総括センター)、和田光弘(教養番組班)、北村充史(ドラマ番組班)、小野康憲(NHKスペシャル番組班)、足立純一(演芸番組班)、藤田克彦(NHKスペシャル番組班)、井上定治(報道番組班)、玉造仁一(撮影部)、寺崎浩(カメラ取材部)
学者グループ
五百旗頭真佐藤功伊東光晴船橋尚道家永三郎大久保利謙岡田章雄武田清子袖井林二郎

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads