トップQs
タイムライン
チャット
視点
日本国民の査証要件
日本政府によって発給された旅券を所持した日本国民が短期滞在を目的として外国に入国する際の査証要件 ウィキペディアから
Remove ads
日本国民の査証要件(にほんこくみんのさしょうようけん)では、日本国政府(外務省・在外公館)によって発給された日本国旅券(一般旅券)を所持した日本国民(天皇と皇族を除く日本国籍所有者)が、短期滞在(観光、商用、知人・親族訪問等の滞在で報酬を得る活動をしない場合)を目的として、外国に入国する際の査証(ビザ)要件について記述する。
(2017年1月)現在、パスポートを所持した日本国民は193(内、ビザ免除は154)の国と地域に、ビザなしもしくは到着時のビザ取得(アライバルビザ)で入国することが可能である。
尚、新型コロナウイルス感染症の流行に伴う渡航制限によるビザ免除停止措置は反映していない。

以下の表のうち、緑の国はビザ免除、白の国は到着時にビザ取得が可能、赤の国は渡航前に大使館などでビザの取得が義務付けられている国家である。なお、下表にない国家は、全て渡航前に大使館などでビザの取得が義務付けられている国家である。また、査証の他にも、旅券の残存有効期限が国家によって定められているので、注意が必要である。
Remove ads
アジア
要約
視点
39/50(中国の特別行政区である 香港、
マカオ並びに日本が国家承認していない国家のうち
朝鮮民主主義人民共和国及びパスポートを承認している
中華民国(台湾)、
パレスチナ[1]を含む)
東アジア
5/7
さらに見る 国と地域, 入国の条件と滞在可能日数 ...
国と地域 | 入国の条件と滞在可能日数 |
---|---|
![]() |
30日以内、2024年11月30日から2025年12月31日、渡航前に査証取得が不要[2]。海南島は査証不要(30日以内) |
![]() |
90日以内 |
![]() |
90日以内 |
![]() |
90日以内(渡航前にK-ETA(Korea Electronic Travel Authorization: 電子旅行許可制)申請が必要)[3] |
![]() |
日本国内、または経由地となる中国国内、ロシア国内の旅行会社で指定ツアーに申し込み取得する。なお、日本国政府は渡航の自粛を呼び掛けている[4]。 |
![]() |
90日以内[5] |
![]() |
30日以内 |
閉じる
東南アジア
11/11
さらに見る 国と地域, 入国の条件と滞在可能日数 ...
国と地域 | 入国の条件と滞在可能日数 |
---|---|
![]() |
14日以内 |
![]() |
空港及び国境到着時に30日間有効なTビザ(観光査証)と1年間有効なEビザ(一般査証)を取得できる。料金はTビザが30米ドル、Eビザが35米ドル[6]。Tビザに関しては事前に電子申請することも可能。料金は37米ドル[7]。 |
![]() |
30日以内。到着時のビザ[8]。 |
![]() |
15日以内 |
![]() |
3か月以内 |
![]() |
30日以内。2018年10月1日から2019年9月31日まで、観光目的に限られた試行措置であったが、2020年9月30日まで延長された[9]。空路入国のほか、陸路入国も対象。 2012年6月1日より到着査証(Visa on Arrival)制度が再開された。これにより、ヤンゴン、ネピドー、マンダレーの各空港から入国し商用や会議参加などの場合に限り、到着ビザが発給されるようになった。商用ビザは70日間有効で50米ドル、エントリービザ(会議参加など)は28日間有効で40米ドル、トランジットビザは24時間有効で20米ドル[10]。 |
![]() |
30日以内。2013年8月から21日から30日に延長。 30日以上の観光滞在希望者は、駐日大使館にて59日間有効な観光査証を無料で発行[12]。 |
![]() |
30日以内。渡航前に電子入国カード(SG Arrival Card)の提出が必要。 |
![]() |
30日以内。陸路入国は年に2回まで[13]。 2014年8月12日以降、ビザなしでの隣国へ繰り返す再入国(ビザラン)について、タイ王国政府は取締りを強化している[14]。 |
![]() |
空路入国の場合のみ、空港で30日間有効のビザを取得できる。料金は30米ドル。インドネシアから陸路入国の場合は、事前にビザを取得しておく必要がある[15]。 |
![]() |
15日以内。2015年1月1日より、前回出国時より30日以内にベトナムへ再入国する際には、査証が必要となった。しかし同年6月1日に一部緩和され、30日以内に再入国する際には、航空券の有効期間に応じた最大15日間滞在可能、かつ1回限り有効なVRビザを空港到着時に取得できるようになった。料金は45米ドル[16][17][18]。 |
閉じる
南アジア
3/8
さらに見る 国と地域, 入国の条件と滞在可能日数 ...
国と地域 | 入国の条件と滞在可能日数 |
---|---|
![]() |
渡航前の査証取得が必要で、カーブル国際空港到着時の査証取得も認められていない。 |
![]() |
観光目的なら国境、空港到着時に30日のビザを取得できる[19][20] |
![]() |
渡航前に、事前にブータン政府から入国許可書(VISA Clearance)を取得することが必要で、個人での大使館や領事館での直接取得は不可能。ブータン旅行を取り扱っている旅行会社が代行取得する。 |
![]() |
オプション 2014年11月27日より観光ビザ電子発給制度(Tourist Visa on Arrival enabled with Electronic Travel Authorization(TVoA-ETA))が導入された。これにより事前に電子申請を済ませ、デリー、ムンバイ、チェンナイ、コルカタ等9空港から入国する場合のみ、到着時に30日間有効のビザが取得できる。料金は60米ドル。これにより、2015年1月26日をもって従来の到着査証(Visa on Arrival)制度は廃止された[21]。 陸路入国の場合は事前にビザを取得しておく必要があり、6か月間有効なマルチビザを2,135円で取得することができる[22]。 |
![]() |
30日以内 |
![]() |
空港及び国境到着時に、15日間有効なビザと30日間有効なビザと90日間有効なビザを取得できる。 料金は15日間有効なビザが25米ドル、30日間有効なビザが40米ドルで90日間有効なビザが100米ドル[23] |
![]() |
観光目的でも商用目的でも査証が必要。 商用目的の場合は短期入国者かつ日本商工会議所やパキスタン投資庁(英語版)等からの推薦状を持つ者に限り、空港到着時に30日間有効なビザを取得できる[24] |
![]() |
2012年1月1日から、渡航前にスリランカ民主社会主義共和国出入国管理局ウェブサイトからETA(Electronic Travel Authority: 電子入国許可)申請が必要(英語)。 料金は30日・2回有効の観光ビザは35米ドル、30日・複数回有効の商用ビザは40米ドル。通過ビザは無料だが、渡航前にETAの申請が必要。 |
閉じる
中央アジア・コーカサス諸国
7/8
さらに見る 国と地域, 入国の条件と滞在可能日数 ...
国と地域 | 入国の条件と滞在可能日数 |
---|---|
![]() |
180日以内[25] |
![]() |
2016年2月1日より、観光目的ならバクー及びギャンジャ各空港到着時に30日間有効のビザを無料で取得できる。なお、陸路入国の場合は事前にビザを取得しておく必要がある[26][27] |
![]() |
30日以内[28] |
![]() |
30日以内[29][30] |
![]() |
期限なし。2013年8月から60日を越える滞在の場合はビザが必要[31][32] |
![]() |
1年以内[33] |
![]() |
30日以内 |
![]() |
渡航前に査証取得が必要 |
閉じる
中東
13/16
さらに見る 国と地域, 入国の条件と滞在可能日数 ...
国と地域 | 入国の条件と滞在可能日数 |
---|---|
![]() |
空港到着時に2週間有効のビザを取得できる。料金は5バーレーン・ディナールもしくは15米ドル[34] |
![]() |
90日以内 |
![]() |
観光目的であるのなら、シーラーズ、エスファハーン、タブリーズ、マシュハド、テヘラン各空港でのみ到着時に30日間有効のビザが取得できる。料金は50ユーロ、または66米ドル[35]。 陸路入国の場合は事前にビザを取得しておく必要があり、3か月間有効なビザを60ユーロで取得することができる[36] |
![]() |
2021年3月15日、日本人はイラクの空港、陸路、海路の交差点に到着したときに、75米ドルの手数料で60日間ビザを取得できるようになりました。 |
![]() |
3か月以内 |
![]() |
空港及び国境で30日間有効のビザを無料で取得できる[37] |
![]() |
オプション空港到着時に3か月間有効のビザを取得できる。料金は3クウェート・ディナール[38]。事前に電子申請をすることも可能である[39]。 |
![]() |
Yes観光目的なら空港及び国境到着時に無料で1か月間有効のビザを取得できる[40] |
![]() |
14日以内 |
![]() |
3か月以内。イスラエルに準ずる[41]。 |
![]() |
1か月以内 |
![]() |
空港到着時に90日有効の観光ビザを取得できる。料金は440リヤル(健康保険料を含む)。事前に電子申請をすることもできる。[42] |
![]() |
渡航前に査証取得が必要 |
![]() |
180日間のうち合計90日以内[43] |
![]() |
30日以内 |
![]() |
渡航前に査証取得が必要 |
閉じる
Remove ads
アフリカ
要約
視点
28/57(日本が国家承認していない国は除く。ただし海外領土は含める)
北アフリカ
3/7
西アフリカ
4/5
東アフリカ
7/8
さらに見る 国と地域, 入国の条件と滞在可能日数 ...
国と地域 | 入国の条件と滞在可能日数 |
---|---|
![]() |
到着時のビザ1ヶ月。2021年12月から、ビザが必要なすべての国の乗客は、ブジュンブラ国際空港とすべての国境に到着してから1か月後にビザを取得できるようになりました。 |
![]() |
空港及び国境で30日間有効のビザを取得できる。料金は5,000ジブチ・フラン[51] |
![]() |
空路入国の場合のみ空港で1か月間有効のビザを取得できる。料金は20米ドル。陸路入国の場合は事前にビザを取得しておく必要がある[52] |
![]() |
空港及び国境で3か月間有効のビザを取得できる。料金は50米ドル。しかし日本政府は渡航前の取得を勧めている。日本で取得した場合は、一次入国ビザ4,500円。なお、一次入国ビザおよび通過ビザに関しては事前に電子申請することも可能である[53][54][55] |
![]() |
1か月以内 |
![]() |
空港及び国境で3か月間有効のビザを取得できる。料金は50米ドル[56] |
![]() |
空港及び国境で6か月間有効のビザを取得できる。料金は50米ドル[57] |
閉じる
南部アフリカ
12/13
さらに見る 国と地域, 入国の条件と滞在可能日数 ...
国と地域 | 入国の条件と滞在可能日数 |
---|---|
![]() |
電子ビザ。最大滞在期間は30日[58] |
![]() |
90日以内 |
![]() |
コモロの在外公館がない国から入国した場合は、空港もしくはモロニの出入国管理局で査証を取得できる[59] |
![]() |
90日以内 |
![]() |
観光目的であるなら到着時に空港で90日間有効の査証を取得できる。料金は140,000マダガスカル・アリアリ[60] |
![]() |
以前はビザ免除であったが、2015年10月1日より査証が必要となった。空港及び国境で各種査証を取得できる。料金は3か月間有効の一次入国査証で75米ドル[61][62] |
![]() |
3か月以内[63] |
![]() |
90日以内 |
![]() |
90日以内 |
![]() |
30日以内 |
![]() |
90日以内 |
![]() |
空港及び国境で3か月間有効の査証を取得できる。料金はシングルビザで30米ドル[64] |
閉じる
海外領土
3/3
Remove ads
オセアニア
要約
視点
23/25
オーストラリア
2/2
ミクロネシア
6/7
さらに見る 国と地域, 入国の条件と滞在可能日数 ...
国と地域 | 入国の条件と滞在可能日数 |
---|---|
![]() |
90日以内(渡航前にESTA承認を受けた場合)もしくは45日以内(グアム-北マリアナ諸島ビザ免除プログラム利用時)[69]。 |
![]() |
30日以内[70] |
![]() |
空港到着時に30日間有効のビザを無料で取得できる[71] |
![]() |
30日以内[72] |
![]() |
渡航前に査証申請が必要。最も短い観光用ビザの場合、期間は1か月間で料金は100豪州ドル[73] |
![]() |
90日以内(渡航前にESTA承認を受けた場合)もしくは45日以内(グアム-北マリアナ諸島ビザ免除プログラム利用時)[69] |
![]() |
空港到着時に30日間有効の滞在許可証(Entry Permit)を無料で取得できる[74][75] |
閉じる
メラネシア
5/5
ポリネシア
10/11
さらに見る 国と地域, 入国の条件と滞在可能日数 ...
国と地域 | 入国の条件と滞在可能日数 |
---|---|
![]() |
30日以内[80] |
![]() |
31日以内[81] |
![]() |
3ヶ月以内。2019年10月1日より渡航前にNZeTA(電子渡航認証)申請が必要[82] |
![]() |
30日以内[83] |
![]() |
90日以内[76] |
![]() |
14日以内[84] |
![]() |
60日以内 |
![]() |
31日以内 |
![]() |
サモアのアピアにある、トケラウオフィスで渡航許可を申請する。料金は申請書代20ニュージーランド・ドル[85] |
![]() |
1か月以内 |
![]() |
90日以内[65] |
閉じる
Remove ads
南北アメリカ
要約
視点
51/52
北米
4/4
さらに見る 国と地域, 入国の条件と滞在可能日数 ...
国と地域 | 入国の条件と滞在可能日数 |
---|---|
![]() |
6か月以内(空路で入国する場合、電子渡航認証(eTA)が必要[86]) |
![]() |
90日以内[87] |
![]() |
90日以内[65] |
![]() |
90日以内で延長不可。ただし、空路または海路で入国する場合は、通過であっても渡航前にESTA承認と21米ドルが必要である。また、2016年1月21日にビザ免除プログラムの改定が行われ、イラク・イラン・スーダン・シリア・リビア・ソマリア・イエメンの7箇国に、2011年3月1日以降渡航または滞在したことがある者、及びこれらの国々との二重国籍者は、ビザ免除プログラムの対象外となった[88]。 ただし、公務や人道支援活動、報道、合法的な商用目的などで、これらの国々に入国した場合は、大使館で事前審査を経た上で、引き続きビザ免除プログラムの対象となることがある[88]。 |
閉じる
中米
8/8
カリブ海諸国
25/26
さらに見る 国と地域, 入国の条件と滞在可能日数 ...
国と地域 | 入国の条件と滞在可能日数 |
---|---|
![]() |
3か月以内[92] |
![]() |
6か月以内 |
![]() |
90日以内[93] |
![]() |
3か月以内 |
![]() |
90日以内 |
![]() |
6か月以内[94] |
![]() |
6か月以内[95] |
![]() |
観光目的であるなら、キューバ大使館もしくは旅行会社などでツーリスト・カードを購入すれば30日以内の滞在が可能。商用は短期滞在であってもビザが必要[96][97] |
![]() |
6か月以内 |
![]() |
90日以内 |
![]() |
3か月以内[65] |
![]() |
3か月以内 |
![]() |
3か月以内 |
![]() |
30日以内 |
![]() |
90日以内[65] |
![]() |
6か月以内[98] |
![]() |
90日以内(渡航前にESTA承認が必要)[88] |
![]() |
90日以内[65] |
![]() |
90日以内 |
![]() |
6週間[99] |
![]() |
90日以内[65] |
![]() |
3か月以内 |
![]() |
3か月以内[100] |
![]() |
6か月以内[101] |
![]() |
6か月以内(渡航前にESTA承認が必要)[88] |
閉じる
南米
14/14
Remove ads
ヨーロッパ
要約
視点
50/51(日本が国家承認していない国は除く。ただし地域は含める)
さらに見る 国と地域, 入国の条件と滞在可能日数 ...
国と地域 | 入国の条件と滞在可能日数 |
---|---|
![]() |
6か月以内 (あらゆる180日の期間内で最大90日間を超えた期間にその他のシェンゲン圏に滞在することはできない)[103] |
![]() |
あらゆる180日の期間内で最大90日間 |
![]() |
90日以内 |
![]() |
90日以内 |
![]() |
ミンスク国際空港からの出入国かつ30日以内の滞在に限り査証不要である[104]。ただしロシア発着の航空便は利用出来ない[105]。 |
![]() |
90日以内 |
![]() |
90日以内 |
![]() |
6か月以内[106] |
![]() |
3か月以内 |
![]() |
90日以内 |
![]() |
60日以内 |
![]() |
90日以内 |
![]() |
90日以内 |
![]() |
90日以内 |
![]() |
観光、通過の際もビザが必要[107]であるが、空港内の制限区域のみを通過する場合はビザ不要。 2009年5月21日より、事前に滞在スケジュールが確定した2名以上の団体であり、なおかつロシア政府が指定した海港において船によって出入国する場合、72時間(3日)以内の滞在に限りビザ免除となった[108]。このほか2017年8月1日より簡素化された電子ビザ制度が順次開始され、ウラジオストク空港など指定された地点から出入国する場合に限り、出入国地点の所在する連邦構成主体に8日間滞在することが可能となった[109]。 また、ロシア実効支配下の北方四島への訪問事業に限り、外務省発給の身分証明書のみで渡航可能[110]。 |
![]() |
90日以内 |
![]() |
90日以内 |
![]() |
6か月以内[111] |
閉じる
Remove ads
脚註
出典
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads
Remove ads