トップQs
タイムライン
チャット
視点

日本標準

埼玉県日高市に本社を置く教育関係の出版社 ウィキペディアから

日本標準
Remove ads

日本標準(にっぽんひょうじゅん)は、埼玉県日高市に本社を置く教育関係の出版社。主に小学校教材・教具などを刊行している[1]

概要 種類, 本社所在地 ...
Remove ads

本社・事業所

本社
  • 埼玉県日高市下大谷沢 字 宮ノ前91-5[1]
統合物流センター
  • 埼玉県日高市下大谷沢 字 宮ノ前91-5[1]
事業センター
  • 祇園分室 埼玉県狭山市祇園3丁目20番地 ビラ祇園2階

沿革

[3]
  • 1950年 創業者・石橋勝治により創業。月刊標準テスト(国・算・社・理)創刊。
  • 1957年 株式会社に改組。全国販売網の組織完成(250社)。
  • 1958年 日本標準教育研究所を設立。
  • 1959年 全国特約店350社に増加。
  • 1966年 全国販売店500社を突破。
  • 1970年 全国販売網600店を達成。
  • 1975年 日本標準教育賞を創設、翌1976年に第1回の表彰式を挙行。
  • 1977年 家庭学習教材「月刊はつらつ」創刊。
  • 1983年 第1・2新物流センター落成により物流センター総面積12.300平方メートルとなる。
  • 1990年 本社と物流センターのオンライン化完成。
  • 1996年 西荻窪分室創設、編集本部移転。
  • 1997年 全社情報システム稼働、インターネットホームページ開設。
  • 1998年 統合物流センター建設・竣工、はつらつ学習クラブ全国展開はじまる。
  • 1999年 統合物流センター本格スタート。
  • 2000年 創立50周年。業務を本社・統合物流センターの2極構造化。山田雅彦専務がCEO就任
  • 2006年 NPO法人日本標準教育研究所 設立[4]
  • 2015年 伊藤潔経営企画本部本部長が代表取締役社長に就任
  • 2020年 河野晋三編集本部長が代表取締役社長に就任
  • 2022年8月1日より、統合物流センターに本社機能を一本化した[1]
  • 2025年5月31日をもって山田雅彦会長が退任。同年6月1日付で相談役に就任。
Remove ads

主な製品

教材

  • Aテスト・EXテスト・Sテスト・パワーアップテスト
  • くりかえし漢字・計算ドリル
  • 漢字・計算練習ノート
  • 漢字・計算マスター
  • 漢字・計算まるごとスキル
  • 書写ノート
  • 社会科資料集
  • 音楽ワーク

教具・材料

  • さいほうせっと
  • 画材セット
  • 木工・版画・彫刻・工作
  • さんすうせっと
  • 習字セット

教育図書・辞典

  • シリーズ『本のチカラ』
  • 親子で楽しむシリーズ
  • 読んで遊んでとっぴんぱらりシリーズ
  • 図解 楽しく調べる 日本の歴史シリーズ
  • 例解小学 国語辞典・漢字辞典
  • 新3観点 通知表 書き方&文例集

教材・教具に起用されている版権キャラクター

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads