トップQs
タイムライン
チャット
視点
日穀製粉
日本の長野県長野市にある食品製造企業 ウィキペディアから
Remove ads
日穀製粉株式会社(にっこくせいふん、Nikkoku Seifun Co.Ltd.)は、長野県でそば、うどん製品を中心とした食品を製造する企業である[1]。
国内に於けるそば粉の取扱い最大手で[2]、業務用の生麺・インスタント麺は国内の飲食店、コンビニチェーンで広く採用されている。一般にも乾麺やそば茶を始めとする家庭用のそば製品で知られる。
Remove ads
沿革
- 1945年(昭和20年)- 長野県長野市に長野精麦所として創業。
- 1949年(昭和24年)- 長野精穀株式会社に社名変更、小麦製粉業開始。
- 1951年(昭和26年)- 日信精穀株式会社に社名変更、倉庫営業開始。
- 1960年(昭和35年)- 松本工場(長野県松本市)および東京営業所(東京都新宿区)を設置。
- 1966年(昭和41年)- 日穀製粉株式会社に社名変更。
- 1978年(昭和53年)-「そば茶」発売。
- 1990年(平成2年)- 消費期限の延長を可能にする「クリーン減菌そば粉」開発、コンビニのチルド麺として広く採用。
- 1996年(平成8年)- 直営店「そばきり みよ田」開店(長野駅前)・大阪営業所(大阪府吹田市)を設置。
- 2003年(平成15年)- 体験施設「そばふれあい館」開設(松本工場内)。
- 2005年(平成17年)-「そばきり みよ田」松本店開店(運営は株式会社王滝)。
- 2008年(平成20年)- 軽井沢そば茶工場(長野県北佐久郡御代田町)設置。
Remove ads
グループ会社
- 株式会社しなの麺工房
- 株式会社やまびこ
- つばさ運輸株式会社
出典
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads