トップQs
タイムライン
チャット
視点

日経トレンディ

月刊誌 ウィキペディアから

日経トレンディ
Remove ads

日経トレンディ』(にっけいトレンディ)は、日本経済新聞社系列の日経BPが発刊する月刊誌である。1987年11月4日創刊。2008年6月までは同じ日本経済新聞社系列の日経ホーム出版社が発売していた(日経ホーム出版社は2008年7月1日付を以て日経BP社と合併[1])。現在の編集長は澤原昇2022年1月〜[2])。2024年1月から6月の平均発行部数は4万6255部(日本ABC協会の調べ)。

概要 日経トレンディ, 刊行頻度 ...

概要

「個人生活を刺激する流行情報誌」をキャッチフレーズに現在トレンドになっている商品、サービス、ビジネスに関する記事が中心で類似商品の満足度や価格の比較などもある。雑誌はA4判で写真・表・グラフが多く、オールカラーである。日経関連の雑誌だけに単に流行を追うだけでなくその「仕掛け人」へのインタビューなどもあり、ビジネス情報誌にもなっている。

雑誌の性質上トレンドを追う為、時期によってチョコエッグチョコQなどの食玩ガンプラなどのフィギュア旭山動物園の人気から動物園水族館などを特集した事もある。

創刊当初は月2回刊であったが、創刊3周年にあたる1990年11月4日発売の号より月刊となった。

ヒット商品ベスト30

要約
視点

創刊以来、毎年12月号にその年にトレンドとなったものを選出する「ヒット商品ベスト30」を掲載している。「ヒット商品」と銘打っているが「商品」だけでなくイベントや文芸・映画作品なども含まれることもあり、新語・流行語大賞と並び世相を反映したランキングとして年々注目度が増している。「ヒット商品ベスト30」と同時に「ヒット商品予測ランキング」および「今年の顔」と「来年の顔」も発表される。

なお12月号の企画として選考されるため、発表は毎年11月上旬に行われる。2024年は「今年の顔」にSnow Man目黒蓮と歌手のあの、「来年の顔」に俳優の板垣李光人がそれぞれ選出された[3]

2017年には、創刊30周年を記念して1987年〜2016年の「ヒット商品ベスト30」に選出された全890アイテムの中から「ヒット商品グランドチャンピオン」を発表した[4]

さらに見る 年度, 1位 ...
  • 参考文献
    • 「400号特別企画 30年史から読み解く!10大業界“ヒット予想”年表」『日経トレンディ』2016年6月号。(同号の86-87頁に1987年〜2015年のトップ10の一覧あり)
Remove ads

不祥事

2000年10月号において、無印良品のソファの品質について客観性に欠ける臆測にもとづいた批評記事を掲載した。この件に関して、株式会社良品計画から抗議を受けた。日経トレンディ編集部は良品計画の主張を認め、同年12月号に訂正文を掲載した[25]

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads