トップQs
タイムライン
チャット
視点
旭川市立永山小学校
ウィキペディアから
Remove ads
旭川市立永山小学校(あさひかわしりつ ながやましょうがっこう)は、北海道旭川市永山5条に所在する公立小学校。
児童 541名[1](2024年現在)
沿革
- 年表
- 1897年(明治30年)- 公立学校の設立許可、私立永山東小学校・私立永山西小学校が東西分教場に改称[2]。
- 1898年(明治31年)- 永山尋常高等小学校開校、校舎完成[2]。
- 1908年(明治41年)- 永山第二尋常高等小学校と分離[2]。
- 1911年(明治44年)- 体育館完成[2]。
- 1912年(明治45年)- 永山実業補習学校を併置[2]。
- 1924年(大正13年)- 永山高等国民学校を併置[2]。
- 1926年(大正15年)- 永山青年訓練所を併置[2]。
- 1933年(昭和8年)- 校舎改築工事完成[2]。
- 1935年(昭和10年)- 永山農業青年学校を併置[2]。
- 1941年(昭和16年)- 国民学校令施行により永山国民学校に改称[2]。
- 1947年(昭和22年)- 学校教育法施行により永山村立永山小学校に改称、東西分教場を分校に改称、永山中学校が併置開校[2]。
- 1952年(昭和27年)- 東西分校が永山東小学校、永山西小学校として独立開校[2]。新校歌、校旗、校章を制定[2]。
- 1954年(昭和29年)- 町制施行により永山町立永山小学校に改称[2]。昭和天皇が村内に行幸。校庭に永山村奉迎場を設けた[3]。
- 1960年(昭和35年)- 永山中学校校舎・体育館が完成し独立移転[2]。
- 1961年(昭和36年)- 旭川市との合併により旭川市立永山小学校に改称[2]。
- 1968年(昭和43年)- 特殊学級を開設[2]。
- 1972年(昭和47年)- 新体育館が完成[2]。
- 1978年(昭和53年)- 郷土資料室を設置[2]。
- 1980年(昭和55年)- 新校舎が完成[2]。
- 1984年(昭和59年)- プール新設[2]。
- 1997年(平成9年)- 開校100周年記念式典挙行[2]。
- 2000年(平成12年)- 特殊学級(病弱・身体虚弱)を設置[2]。
- 2007年(平成19年)- 特殊学級(情緒障害)を設置[2]。
- 2014年(平成26年)- 校舎大規模改修工事開始、プレハブの仮設校舎に移転[2]。
- 2017年(平成29年)- 校舎大規模改修工事完了[2]。
- 2020年(令和2年)- 学校教育目標を改定[2]。
Remove ads
教育目標
学校行事
学校行事は以下の通り[5]。
通学区域
通学区域は以下の通り[8]。
- 永山町8丁目 - 12丁目
- 永山北1条8丁目 - 11丁目
- 永山北2条8丁目 - 12丁目
- 永山北3条8丁目、10丁目 - 11丁目
- 永山1条15丁目 - 22丁目
- 永山2条15丁目 - 22丁目
- 永山3条15丁目 - 22丁目
- 永山4条15丁目 - 22丁目
- 永山5条15丁目 - 22丁目
- 永山6条15丁目 - 22丁目
- 永山7条15丁目 - 21丁目
- 永山8条15丁目 - 21丁目
- 永山9条15丁目 - 16丁目
- 永山10条15丁目
進学先中学校
交通アクセス
- 鉄道
- バス
- 道北バス「永山2条18丁目」停留所下車、徒歩3分
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads