トップQs
タイムライン
チャット
視点

明石町 (神戸市)

神戸市中央区の町 ウィキペディアから

明石町 (神戸市)
Remove ads

明石町(あかしまち)は兵庫県神戸市中央区町名郵便番号650-0037[2]

概要 明石町, 国 ...

地理

神戸外国人居留地の西から2番目の道路沿いにあたる。北は三宮町、東は播磨町、南は海岸通、南西は前町、西は西町。丁目には分かれない。

商業地域。 『角川日本地名大辞典』によれば大丸神戸店、三菱銀行神戸ビル、住友生命神戸ビル、泰和ビル(フィリピン共和国総領事館)などがあったという。また、明海ビル(震災により倒壊)、日本毛織、大丸南1号別館など近代建築が残っていたという[4]

歴史

明石町とは元々居留地を南北に走る道路うち西から2番目の筋で、道幅11.7m、長さ325.8m。名前は有名な地名明石市に因んでおり、これは居留地の他の町と同様に著名な地名から付けられた。通りの名が行政上の町名として使用されるのは、1899年 (明治32年) の条約改正によって居留地が返還された後で、それまでは「居留地○番地」といった風に呼んでいた。

年表

Remove ads

世帯数と人口

2021年(令和3年)12月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

さらに見る 町丁, 世帯数 ...
  • 平成17年国勢調査(2005年10月1日現在)での世帯数2、人口2、うち男性2人、女性0人[5]
  • 1988年 (昭和63年) の世帯数6・人口6[4]
  • 1960年 (昭和35年) の世帯数2・人口3[4]
  • 1920年 (大正9年) の世帯数11・人口45[4]
  • 1901年 (明治34年) の戸数10・人口49[4]

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[6]

さらに見る 番地, 小学校 ...

交通

鉄道

町内に鉄道駅はないが、旧居留地・大丸前駅(三宮町)が大丸神戸店地下2階と直結している。また、元町駅も徒歩圏内で、町内各施設の最寄り駅として案内される。

バス

道路

  • 西国街道
  • メリケン波止場山本線
  • 仲町線

施設

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads