トップQs
タイムライン
チャット
視点
Remove ads

景美駅(けいびえき)は台湾台北市文山区にある台北捷運新店線駅番号G05。本項では、かつて当駅付近にあった台湾鉄路管理局新店線(廃止)の駅についても記述する。

概要 景美駅, 所在地 ...
概要 台鉄 景美駅 (廃止), 所在地 ...
概要 景美駅, 各種表記 ...
Remove ads

概要

駅は羅斯福路の下に位置し、景中街口と景福街口の付近。駅名の由来は所在地の景美による。近辺に有名な景美の夜市がある。

景美は元景尾といい、日本統治時期の台北鉄道もここに景尾駅(けいびえき)を設けた。台湾語では現在も旧称をそのまま用いている。駅の放送も住民感情に配慮して、景美(白話字:Kéng-bí)ではなく景尾(Kéng-bé)と発音する。

利用可能な鉄道路線

歴史

台鉄景美駅

  • 1921年3月25日 - 新店線公館 - 新店区間開業した(当時の駅名は「景尾驛」)[1]
  • 以前は駅から景文街、木柵路に沿って深坑石碇から石炭を運ぶトロッコが運行されており、駅の両側は貯炭場であった。
  • 戦後、新店線は台鉄に経営を引き継がれた。駅名は「景尾」から「景美」に変わった。
  • 1965年3月25日 - 台鉄新店線は廃線となった[2]
  • 駅は現在の北新路上、車前路交差点付近にあった(車前路はかつて駅前通りで、ここから名づけられた)。

台北捷運景美駅

駅構造

駅階層

地面 出入口 出入口
地下
一階
コンコース コンコース、案内所、自動券売機、トイレ(駅改札外)
地下
二階
1番線 松山新店線 松山方面万隆駅
島式ホーム、左側のドアが開く
2番線 松山新店線 新店方面大坪林駅

駅出口

  • 出口1:景行綜合大樓(羅斯福路東側)バリアフリー対応エレベータ
  • 出口2:景美国中(羅斯福路東側、景中街口)
  • 出口3:景福街(羅斯福路西側、景福街口)

利用状況

この付近にはMRT以外に駅出口そばの北新路に「捷運景美站」、景中路に「景美國中」のバス停があり、多数の路線が走っている。駅近隣には景美夜市があり、夜間は多くの利用者がある。

さらに見る 年, 年間 ...
Remove ads

駅周辺

隣の駅

台北捷運
新店線
万隆駅 G06 - 景美駅 G05 - 大坪林駅 G04
台湾鉄路管理局
新店線(廃線)
製缶会社前駅 - 景美駅 - 二十張駅

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads