トップQs
タイムライン
チャット
視点
大坪林駅
台湾の新北市の鉄道駅 ウィキペディアから
Remove ads
大坪林駅(だいへいりんえき)は台湾新北市新店区にある台北捷運松山新店線と環状線の駅。駅番号は松山新店線がG04、環状線がY07[1]。
Remove ads
概要
駅は北新路と民権路口の地下にあり、緑線の駅は北新路の下、また計画中の黄線の駅は民権路の下に設置される予定である。住所は新北市新店区北新路3段190号。駅名は所在地の名称及び旧駅名である「大坪林」から命名されたものであるが、捷運建設当初の仮称は「江陵里駅」であった[2]。
歴史
捷運
台鉄大坪林駅(廃止)
Remove ads
駅構造
新店線は地下2階にホーム、地下1階に改札がある。島式ホーム1面2線を有する地下駅で、ホーム上に可動式ホーム柵が設置されている。ホーム中央は吹き抜けとなっている。
環状線は地下4階に島式ホーム1面2線が設けられ、フルスクリーンタイプのホームドアが設置されている[15](p91-92)。ホーム以外に設定される駅空間のテーマカラーは「■城市活水・緑巷生活(淡黄、Pantone600U)」で[15](p91)、ホーム天井には付近を流れる瑠公圳をモチーフにしたパブリックアートが設置されている[15](p91-92)。
駅階層
地上 | 出入口 | 出入口 |
地下 一階 |
コンコース層 | コンコース、窓口、自動券売機、改札口 |
便所(改札外、出口3付近) | ||
地下 二階 |
1番線 | ←![]() |
2番線 | ![]() | |
地下 四階 |
1番線 | ←![]() |
2番線 | ←![]() | |
- 新店線(ホームドア設置後)
- 環状線ホーム
- 環状線コンコース
駅出口
出口1は駅の西側、出口2は駅の南端、出口3・4は駅の北端にある。障害者用エレベーターは出口3に設置。出口3・4と聯合開発ビルは直結している。
- 出口2
- 出口3
- 出口5
利用状況
Remove ads
駅周辺
- 景美渓
- 鳴遠橋
- 景美橋
- 国家運輸安全調査委員会
- 新北市立図書館新店分館
- 台北矽谷大樓
- 新店同仁医院
- YouBike(新北市公共自転車)捷運大坪林駅(1号出口)
- 慈済医院台北院区
- 内政部消防署
- 私立荘敬高級工業家事職業学校
- 頤品飯店
- 中興公園
- 大都会客運站
- 耕華医院
- 耕華健康管理專科学校
バス路線
要約
視点
駅付近には、北新路に「捷運大坪林駅」「大坪林」、および民権路に「民権路口」などのバス停があり、多くのバスが経由する。
市区公車
国道客運
Remove ads
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads