トップQs
タイムライン
チャット
視点

月刊COMICリュウ

日本の雑誌 ウィキペディアから

Remove ads

月刊COMICリュウ』(げっかんコミックリュウ)は、徳間書店発行の月刊漫画雑誌

概要 愛称・略称, ジャンル ...

概要

2006年9月19日(2006年11月号)にて「新創刊」。1986年に休刊となった同社の漫画雑誌『リュウ』の誌名を受け継ぎ、1997年に休刊した『月刊少年キャプテン』以来の漫画誌参入だが、『リュウ』『月刊少年キャプテン』の編集スタッフは一人も残っていなかったため、作家陣の一部を除いて、内容は継承していない。

2007年11月号より中綴じから平綴じに変更。2011年8月号をもって再び休刊し、翌2012年3月19日(2012年5月号)よりリニューアル復刊。『モンスター娘のいる日常』がアニメ化された2015年には、この休刊からの復刊をネタにした自虐的なテレビCMが制作された[1]

2016年5月号より、電子書籍版を配信していた。また、公式サイトで無料公開されている各作品を、男性向け、女性向けに分けて編集した『おためし月刊コミックリュウ』も無料配信されていた[2]

『月刊COMICリュウ』本誌は、2018年5月19日発行の7月号で、翌月に発行される8月号で再び休刊することを発表した[3]。ただし、今回は紙媒体の休刊という形を取り、連載作品は2018年7月20日からweb媒体「COMICリュウWEB」へ移行・統合という形で継続した[4]。また、これにより各漫画の掲載も定日型の個別掲載となった。

単行本レーベルは「RYU COMICS」。創刊時より、新人発掘を目的とした漫画賞「龍神賞」を開催している。

創刊当時は『月刊アニメージュ』『ヤングキングアワーズ』『ウルトラジャンプ』周辺のフリーランス編集者が主体だったことから、ベテラン作家の執筆が目立ち、読者年齢も極めて高かったが、「龍神賞」が創作同人系の漫画家を多く採用したことから、獣人、妖怪、モンスター娘など、人型の「人外」(亜人)を扱った漫画が、他誌よりも多く掲載されるという特徴が生まれた。

Remove ads

連載作品

Remove ads

WEB COMIC

公式サイト上で連載されている作品。2017年10月以降更新日が毎月19日から以下に変更[6]

さらに見る 更新日, 作品名 ...

連載終了作品

Remove ads

公式サイト連載終了作品

  • メルモちゃん手塚治虫×福山けいこ、休刊まで本誌連載、休刊中は他の継続作品と同様に公式サイト上で公開されていたが、本作のみ復刊後も暫くweb連載継続された)
  • 夜さんぽ木村いこ)2016年6月18日配信開始、2017年4月19日最終話配信(第1話を本誌2016年10月号に掲載)
  • 後輩ちゃんに聞いてみよう(中野でいち)2016年4月8日配信開始、2017年1月27日最終話配信

休刊(リニューアル)前の連載読み物

映像化作品

アニメ化

テレビアニメ
さらに見る 作品, 放送年 ...
Webアニメ
さらに見る 作品, 配信年 ...
劇場アニメ
さらに見る 作品, 公開年 ...

実写化

テレビドラマ
さらに見る 作品, 放送年 ...
実写映画
さらに見る 作品, 公開年 ...
Remove ads

新人賞

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads