トップQs
タイムライン
チャット
視点

服部教一

ウィキペディアから

服部教一
Remove ads

服部 教一(はっとり きょういち、1872年8月23日明治5年7月20日[1]) - 1956年昭和31年)6月21日[2])は、日本の衆議院議員立憲民政党)、参議院議員

Thumb
服部教一

経歴

奈良県高市郡阪合村(現在の明日香村)に服部吉平の二男として生まれる。1899年(明治32年)、高等師範学校を卒業。1901年(明治34年)に和仏法律学校(現・法政大学)卒業[3]、同年10月に陸軍教授(東京陸軍地方幼年学校附)に任じられたが[4]、翌月に高等文官試験に合格し、翌年8月には文部省に転属[5]1904年(明治37年)、留学を命じられ[6]、欧米諸国で教育制度、人口問題、移民問題、社会制度を研究した[7]1909年(明治42年)に帰国後[8]は、文部省視学官書記官を務めた。その後内務省に移り、鹿児島県内務部長、広島県内務部長、北海道庁内務部長を歴任した[7][9]

退官後は北海道拓殖鉄道社長に就任した[7]。また、北海道高等予備学校校長、日本殖民学校校長、札幌法律学校校長も務めた[7]

1930年(昭和5年)、第17回衆議院議員総選挙に出馬し、当選。第19回衆議院議員総選挙でも再選された。

戦後の1947年(昭和22年)に第1回参議院議員通常選挙に出馬し、当選を果たしたが、翌年に公職追放となった[10]

Remove ads

著書

  • 『日本の将来』(富貴堂書店、1928年)

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads