トップQs
タイムライン
チャット
視点

朝日村立秋神中学校

岐阜県大野郡朝日村にあった中学校 ウィキペディアから

Remove ads

朝日村立秋神中学校(あさひそんりつ あきがみちゅうがっこう)は、岐阜県大野郡朝日村(現・高山市)に存在した公立中学校

概要 朝日村立秋神中学校, 国公私立の別 ...

概要

  • 大野郡朝日村南部の中学校であった。1963年、朝日中学校に統合され廃校。
  • 跡地は朝日村の民族資料館、保育所となった[注釈 2]。2019年現在は秋神研修センターなどになっている。

沿革

  • 1947年(昭和22年)4月 - 朝日村立朝日中学校秋神分校として開校。秋神小学校に併設。開校時の生徒数は40名。
  • 1948年(昭和23年)4月 - 独立し、朝日村立秋神中学校となる。
  • 1950年(昭和25年)9月2日 - 校舎(木造2階建)が完成し、併設を解消する。
  • 1952年(昭和27年)3月25日 - 岐阜県立高山高等学校朝日分校秋神教室を設置。
  • 1955年(昭和30年)11月 - 岐阜県立高山高等学校朝日分校秋神教室を廃止。
  • 1963年(昭和38年)3月 - 朝日中学校に統合され廃校。廃校時の生徒数109名。朝日中学校秋神分室となる。
  • 1964年(昭和39年)3月 - 秋神教室を廃止。

参考文献

  • 朝日村史 (朝日村史編纂委員会 1962年) P.335 - 336
  • 朝日村史 (朝日村史編纂委員会 2005年) P.732 - 733 738 - 739


脚注

注釈

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads