トップQs
タイムライン
チャット
視点

木曽川本川橋

岐阜県各務原市の橋 ウィキペディアから

木曽川本川橋map
Remove ads

木曽川本川橋(きそがわほんせんきょう)は、岐阜県各務原市木曽川に架かる、東海北陸自動車道一宮木曽川IC - 川島PA間にかかる桁橋である。

概要 木曽川本川橋, 基本情報 ...
Thumb
木曽川本川橋

概要

一宮木曽川IC - 岐阜各務原IC開通時
上り線、下り線ともに、2箱桁の4主桁から成る。架橋工事方法は以下のとおりである。
  1. 2箱桁中の1箱桁を手延べ送り出し工法で架設する。
  2. 残りの3箱桁は、この架設桁上を自動車運搬台車で引き出す。
  3. 引き出された桁は、桁降下設備によって降下され、桁同士を連結する。

その他

木曽川三派川地区のため、木曽川は3つに分流(南派川、本川、北派川)している。東海北陸自動車道にはそれぞれ、木曽川南派川橋木曽川本川橋木曽川北派川橋が架橋されている。なお、木曽川の標識(表示)がされているのは木曽川本川橋のみである。

この橋の周りでは、過去にも何回か水難事故が起きている[1]

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads