トップQs
タイムライン
チャット
視点

木津川市立恭仁小学校

京都府木津川市にある小学校 ウィキペディアから

木津川市立恭仁小学校map
Remove ads

木津川市立恭仁小学校(きづがわしりつ くにしょうがっこう)は、京都府木津川市加茂町例幣にある公立小学校

概要 木津川市立恭仁小学校, 過去の名称 ...

概要

木津川市加茂地区北部(木津川以北)を校区とし、明治時代初期からの140年近い歴史を誇る小学校である。

沿革

  • 1873年明治6年)
    • 2月 - 相楽瓶原小学校創立。
    • 8月 - 恭仁小学校へ改称。
  • 1887年(明治20年)7月 - 恭仁尋常小学校へ改称。
  • 1899年(明治32年)
    • 3月 - 校舎を新築・移転。
    • 6月 - 恭仁尋常高等小学校へ改称。
  • 1923年大正12年)5月 - 50周年記念式を挙行し、創立記念日に制定。
  • 1941年昭和16年)4月 - 国民学校令により、加茂国民学校へ改称。
  • 1947年(昭和22年)4月 - 学制改革により、瓶原村立恭仁小学校へ改称。
  • 1951年(昭和26年)4月 - 町村合併により、加茂町立恭仁小学校へ改称。
  • 1959年(昭和34年)10月 - 完全給食開始。
  • 1968年(昭和43年)9月 - プール竣工。
  • 1972年(昭和47年)4月 - 京都府交通安全優良校として表彰を受ける。
  • 1980年(昭和55年)5月 - 相楽郡交通安全協会より表彰を受ける。
  • 1982年(昭和57年)4月 - 財団法人京都府交通安全協会より表彰を受ける。
  • 1991年平成3年)4月 - 京都府教育委員会 小・中学校教育実践推進校(社会科)に指定(2ヵ年)。
  • 1996年(平成8年)4月 - 京都府社会福祉協議会福祉協力校に指定(3ヶ年)。
  • 2001年(平成13年)4月 - 京都府教育委員会 小・中学校教育実践パイロット校(総合的な学習の時間)に指定。
  • 2007年(平成19年)3月 - 加茂町が木津町、山城町と合併し木津川市が発足したことにより、木津川市立恭仁小学校に改称。
Remove ads

主な進学先

交通

通学区域が隣接している学校

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads