トップQs
タイムライン
チャット
視点

本沢ダム (山形県)

山形県上山市にあるダム ウィキペディアから

本沢ダム (山形県)
Remove ads

本沢ダム(もとさわダム)は、山形県上山市狸森[2](むじなもり[3])、最上川水系本沢川に建設されたダム[4]。高さ17.5メートルのアースダムで、灌漑を目的とする[4]、最上川中流土地改良区管理[2]ため池である。1952年昭和27年)に建設され[2]、その後1991年平成3年)よりダム再開発事業を実施[4]2003年(平成15年)に完成した[2]

概要 本沢ダム, 所在地 ...
Remove ads

地理

上山市の北西部、狸森に位置する[2][5]

本沢ダムが建設された本沢川(もとさわがわ[6]、もとざわがわ[7])は、白鷹山地高森山に端を発する[6]、最上川水系の一級河川である[7]。本沢ダムを経つつ東へと流れ、山形市前明石で須川へと合流する[6]。長さは12.5キロメートルである[7]

歴史

交通アクセス

公共交通機関
「岩の下」バス停が最寄り[5]JR山形駅あるいは山形鉄道フラワー長井線荒砥駅から路線バス山交バス・山形〜長谷堂〜荒砥駅〜長井市役所)が運行されている[9]
自家用自動車
山形市あるいは西置賜郡白鷹町中心市街地から国道348号[5]

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads