トップQs
タイムライン
チャット
視点
本郷町 (静岡市)
ウィキペディアから
Remove ads
本郷町(ほんごうちょう)は、静岡市清水区の地名。丁番を持たない単独町名である。住居表示は実施済み[4]。
地理
清水駅前に発達する市街地の一角を占める。国道1号が東と南の境界線となり、雑居ビル、ホテル、マンション、商店、住宅が混在する。
歴史
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
沿革
- 1924年(大正13年)
- 1938年(昭和13年)8月8日
- 江尻大和町が江尻(一部)・江尻出作(一部)・入江(一部)より新設。
- 江尻竹下町が江尻(一部)・江尻出作(一部)より新設。
- 1939年(昭和14年)7月1日 - 大和町、辻町一丁目が辻(一部)より新設。
- 1973年(昭和48年)7月1日 - 江尻(一部)・大和町(一部)・江尻大和町(一部)・江尻竹下町(一部)・寿町一丁目(一部)より本郷町が新設され、住居表示化。
- 2003年(平成15年)4月1日 - 清水市が静岡市と合併し、改めて静岡市が発足。本郷町は「清水本郷町」に改称。
- 2005年(平成17年)4月1日 - 静岡市が政令指定都市に移行し、旧町域は清水区となる。清水本郷町は「本郷町」に改称。
Remove ads
世帯数と人口
2021年(令和3年)9月30日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]。
交通
鉄道
バス
- しずてつジャストライン -「江尻東」停留所
道路
施設
- 本郷公園
- 妙蓮寺
- 吉濱稲荷神社
- 東横INN静岡清水駅前
- マックスバリュエクスプレス清水駅前店
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads