トップQs
タイムライン
チャット
視点
札幌国際大学短期大学部
北海道札幌市にある私立大学 ウィキペディアから
Remove ads
札幌国際大学短期大学部(さっぽろこくさいだいがくたんきだいがくぶ、英語: Sapporo International University Junior College)は、北海道札幌市清田区清田4-1-4-1に本部を置く日本の私立大学。1969年創立、1969年大学設置。大学の略称は現在は特にないが、旧来は静修短期大学と呼ばれたことから「静短」と呼ばれることもある。本稿では、旧来の静修短期大学を含めて説明する。
Remove ads
概観
大学全体
建学の精神(校訓・理念・学是)
- 札幌国際大学短期大学部における建学の精神
- 「真理を探ね、自由を愛し、自らを省みる自立した人間を育成する」
- 「理想を求め、明日の地域社会を拓く創造性豊かな人間を育成する」
- 「日本人としての自覚と誇りをもち、自らの責任において行動する国際人を育成する」
教育および研究
学風および特色
- 札幌国際大学短期大学部は旧来より、女子を対象とした短大となっていることから、静修短期大学の伝統を継承している様子がうかがえる。
- 2006年度、財団法人短期大学基準協会における第三者評価の結果、「適格」認定を受けている。
Remove ads
沿革
- 1969年 札幌静修短期大学(さっぽろせいしゅうたんきだいがく)として開学。
- 家政学科
- 幼児教育学科
- 1971年 幼児教育科が一旦廃止になる。替わって児童教育学科が設置される。
- 初等教育専攻
- 幼児教育専攻
- 1974年 教養学科を増設。
- 1976年 法人を分離し、静修短期大学(せいしゅうたんきだいがく)と改称し、学科名の変更も行なわれる。家政学科→生活科学科とする。
- 1983年 秘書科を増設[1]。
- 1989年 英語学科を増設。
- 1991年 児童教育学科幼児教育専攻を幼児教育学科に改称。
- 1997年 札幌国際大学短期大学部と改称。
- 1999年 専攻科幼児教育専攻を設置。
- 2000年 生活科学科を総合生活学科に改称。
- 2002年 英語学科を英語コミュニケーション学科と改称。
- 2004年 幼児教育学科を幼児教育保育学科に改称。
- 2012年 英語コミュニケーション学科募集停止。
- 2013年 総合生活学科を総合生活キャリア学科に名称変更。
Remove ads
基礎データ
所在地
- 本部キャンパス(北海道札幌市清田区清田4-1-4-1)
象徴
- 札幌国際大学短期大学部のカレッジマークは、現在大学と同じマークとなっている。
- 前身である静修短期大学においては、真ん中に「靜」(「静」の旧字体)の文字が記されていた。
教育および研究
組織
学科
- 総合生活キャリア学科
- 幼児教育保育学科
学科の変遷
専攻科
- なし
別科
- なし
取得資格について
附属機関
- 北海道生活研究所:静修短期大学時において設置された。
教育
- 特色ある大学教育支援プログラム
- 「特別支援教育の心と技を育てる音楽療育活動」において2007年度に採択されている。
Remove ads
学生生活
部活動・クラブ活動・サークル活動
学園祭
- 札幌国際大学短期大学部の学園祭は「清麗祭」と呼ばれ、大学と合同で例年6月に行われている。
大学関係者と出身者
![]() | プロジェクト:大学/人物一覧記事についての編集方針(ガイドライン)「記載する人物」により、単独記事のない人物(赤リンクまたはリンクなし)は掲載禁止となっています。記事のある人物のみ追加してください。(2022年1月) |
大学関係者
過去の著名な教職員
出身者
大学の組織
- 札幌国際大学短期大学部の同窓会は「静華会」と呼ばれ、これには旧来の静修短期大学も含まれている。会報『静華』なるものが発行されている。
施設
キャンパス
対外関係
他大学との協定
系列校
社会との関わり
- 公開講座を行っている。
卒業後の進路について
就職について
編入学・進学実績
附属学校
- 札幌国際大学短期大学部附属幼稚園
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads