トップQs
タイムライン
チャット
視点
札幌市立月寒中学校
札幌市の中学校 ウィキペディアから
Remove ads
札幌市立月寒中学校(さっぽろしりつ つきさむちゅうがっこう)は、北海道札幌市豊平区にある市立中学校。
![]() |
部活動
- 男子サッカー部
- 男子野球部
- 女子バスケットボール部
- 女子バレーボール部
- ハンドボール部
- バドミントン部
- 卓球部
- ソフトテニス部
- 吹奏楽部
沿革
- 1947年 - 豊平町立月寒小学校校舎の一部を間借りし開校。校旗、校章制定。
- 1948年 - 元北部軍司令部兵舎を改修して独立校舎となる。校歌制定。
- 1954年 - 昭和天皇が町内に行幸。月寒中学校に奉迎場が設けられた[1]。
- 1961年 - 旧豊平町の札幌市への併合により、札幌市立月寒中学校と改称。
- 1962年 - 札幌市立陵陽中学校開校に伴い、通学区の変更。
- 1967年 - 札幌市立羊丘中学校開校に伴い、通学区の変更。
- 1971年 - 養護学級設置。
- 1974年 - 現在の校舎へ改築(~1983年まで)。
- 1981年 - 完全給食開始。
- 1989年 - 札幌市立あやめ野中学校開校に伴い、通学区の変更。
二宮尊徳像
その他
出身者
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads