トップQs
タイムライン
チャット
視点
朽木綱博
日本の政治家・華族 ウィキペディアから
Remove ads
朽木 綱博(くつき つなひろ、1905年(明治38年)11月13日[1] - 1963年(昭和38年)6月13日[1][2])は、昭和期の政治家、華族。貴族院子爵議員。旧姓・池田、旧名・博久[1]。
Remove ads
経歴
陸軍将校・池田仲博の三男として生まれ、陸軍少将・朽木綱貞の養子となる[1][3]。養父の死去に伴い、1930年4月1日、子爵を襲爵した[1][3][4]。
1931年、東京帝国大学文学部を卒業[2][3]。松竹興業社長秘書、東京宝塚劇場嘱託、参謀本部嘱託などを務めた[2]。
1946年(昭和21年)8月22日、貴族院子爵議員補欠選挙で当選し[5]、研究会に属して活動し1947年(昭和22年)5月2日の貴族院廃止まで在任した[2]。
親族
系図
池田輝知 | 徳川慶喜 | 新村信 | 勝海舟 | ||||||||||||||||||||||||||||
池田仲博 | 朽木綱貞 | 勝精 | |||||||||||||||||||||||||||||
池田徳真 | 美知子 | 朽木綱博 | 道子 | ||||||||||||||||||||||||||||
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads