トップQs
タイムライン
チャット
視点

朽木英次

ウィキペディアから

Remove ads

朽木 英次(くつき えいじ、1962年12月25日 - )は、日本の元ラグビー選手、同指導者。

概要 生年月日, 出身地 ...

プロフィール

来歴

福井県立若狭農林高校(現在の若狭東高校)を経て、日本体育大学へ進む。その後、トヨタ自動車(現 トヨタ自動車ヴェルブリッツ)に入社。

1985年の対フランス戦がラグビー日本代表初キャップ試合。以後、主に平尾誠二とのコンビで長年に亘り、日本代表の右センターの座を不動のものにし、通算30キャップを獲得。また、全国社会人大会では1985年度と1986年度、日本ラグビーフットボール選手権大会(以下、日本選手権)では1986年度にそれぞれ優勝を経験した。

そして、ラグビーワールドカップでは第1回の1987年、第2回の1991年に代表選出され、1991年の大会でジンバブエを破った試合を含め、出場機会を得た全6試合に出場した[2]

現役引退後はトヨタ自動車ヴェルブリッツの監督に就任。しかし、2005年度シーズンの日本選手権2回戦において、早稲田大学に苦杯を舐めたため、進退伺いを出す羽目になった。結局2007年度限りで同職を退任。その後部長を歴任した。

2023年12月1日、日本ラグビーフットボール協会の事業遂行責任者ラグビー担当(Chief Rugby Officer)となる[3]

Remove ads

関連項目

参考文献

  • 日本ラグビー狂会編 『日本ラグビー復活の鼓動』 双葉社
  • 『ザ・ワールドラグビー』 (大友信彦 編、新潮社ISBN 4104627011)の33ページ

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads