トップQs
タイムライン
チャット
視点

トヨタヴェルブリッツ

日本のラグビーユニオンチーム ウィキペディアから

トヨタヴェルブリッツ
Remove ads

トヨタヴェルブリッツ: Toyota Verblitz)は、愛知県豊田市を本拠地とするラグビーユニオンの社会人チーム。ジャパンラグビーリーグワンに所属し、愛知県豊田市名古屋市みよし市をホストエリアとしている[1]。略称は「トヨタV」。練習場はトヨタスポーツセンター(愛知県豊田市)。

概要 クラブカラー, 愛称 ...
Thumb
マスコットのライガー(Riger 秩父宮ラグビー場 2018年1月13日撮影)
Remove ads

概要

チーム名の「ヴェルブリッツ」は、創設以来のチームカラー「緑」を意味するイタリア語「VERDE」、「稲妻」や「力強さ」を意味するドイツ語「BLITZ」を由来とする。2004年、ジャパンラグビートップリーグに参入する際に名付けられた[2][3]。チームロゴには風神のシルエットや稲妻が描かれており、チームコンセプト「ラグビー界の風雲児」を象徴している[2][3]

トヨタ自動車時代に日本選手権で3回優勝、全国社会人大会で5回優勝し、日本代表には60人以上の選手を輩出している[3]

練習グラウンドは、本拠地でもあるトヨタスポーツセンター(愛知県豊田市)。ホームグラウンドとなる試合会場は、豊田スタジアム(愛知県豊田市)と岐阜メモリアルセンター長良川競技場(岐阜県岐阜市[1]

沿革

出典[2]

1941年トヨタ自動車工業ラグビー部(呼称はトヨタ自工)として創設。

1982年7月、親会社の合併に伴いトヨタ自動車ラグビー部(呼称はトヨタ自動車)に名称変更。

2004年のトップリーグ参入に合わせて、トヨタ自動車ヴェルブリッツとなる。ヴェルブリッツを名乗る前の「トヨタ自動車ラグビー部」時代は、長らく同社の高級乗用車クラウンのエンブレムを模したマークを胸につけていた。

全国社会人大会には、1949年度(第2回大会)に初出場。翌1950年度には決勝に進出したが、八幡製鉄に敗れて準優勝に終わった。以降、決勝には何度か進出するもなかなか優勝にはたどり着けなかったが、5回目の決勝進出となった1968年度の第21回大会で、八幡製鉄を下して悲願の初優勝を遂げた[4]

全国社会人大会では、初出場から最後の大会となる2002年度までの全55回の間に、近鉄に次いで歴代2位となる50回出場した。優勝5回(歴代5位)、準優勝10回(歴代1位)、通算143試合(歴代1位)、通算94勝(歴代1位)の記録を残している。

1966年に関西社会人リーグに加盟。1970年度には初優勝を遂げた[5]。1976年度から1983年度にかけては8連覇を達成した。加盟初年度から同リーグ最終年度(2002年度)まで1部リーグに在籍し続け、近鉄に次ぐ15回の優勝を記録した。

しかし、トップリーグ初年度(2003年度)の参加を目指した2002-03シーズンでは、関西社会人リーグ4位、全国社会人大会でもグループCで3連敗を喫して、初年度からのトップリーグ参加を逃した。2003-04シーズンはトップリーグの下位リーグであるトップウェスト所属となったが、ここで優勝を果たし、その後のトップリーグチャレンジシリーズでも、トップイースト10トップキュウシュウの優勝チームを相手に2連勝。1年でトップリーグへの昇格を決めて2004-05シーズンから参加した。

2021年7月16日、新リーグジャパンラグビーリーグワンの1部リーグに振り分けされ「トヨタヴェルブリッツ」となる[6]

Remove ads

マスコット

  • ライガー(Riger)- 雷神をモチーフとしている。

タイトル

全国大会

最上位リーグ

下位リーグ

カップ戦

7人制大会

Remove ads

成績

全国社会人大会戦績

さらに見る 回, 年度 ...

リーグ戦戦績

トップリーグ創設以前

さらに見る 年度, 所属リーグ ...

トップリーグ

さらに見る シーズン, 所属リーグ ...

JAPAN RUGBY LEAGUE ONE

さらに見る シーズン, DIVISION ...
Remove ads

2024-25シーズンの順位

さらに見る リーグ戦 順位, カンファレンス ...
Remove ads

2025-26シーズンのスコッド

要約
視点

開幕前、2025-26シーズンでの選手登録までは、「チームに所属している選手」の一覧に過ぎないことに留意。

カテゴリA(日本代表の実績または資格あり)は、試合登録枠17名以上、同時出場可能枠11名以上。カテゴリB(日本代表の資格獲得見込み)は、試合登録枠・同時出場可能枠ともに任意。カテゴリC(他国代表歴あり等、カテゴリ A, B以外)は、試合登録枠3名以下。

トヨタヴェルブリッツ2025-26シーズンのスコッドは下記のとおり[23]。2025年8月1日現在。

ヘッドコーチ: スティーブ・ハンセン

さらに見る 選手, ポジション ...
Remove ads

過去の所属選手

【2024年5月退団】

【2024年7月退団】

【2024年10月退団】

【2025年3月退団】

【2025年5月退団】

Remove ads

所属選手の不祥事

2019年6月20日、チーム所属の樺島亮太選手(7月11日付で懲戒解雇[24])が麻薬取締法違反の疑いで逮捕された[25]。これを受けてトヨタ自動車ヴェルブリッツは同年6月22日に始まったトップリーグカップ2019への参加を急遽辞退した[26]。なお、この捜査の過程でイェーツ・スティーブン選手の容疑が浮上し、同年6月27日に麻薬取締法違反の疑いで逮捕された[27]。スティーブンの逮捕を受けて、日本ラグビー協会岡村正会長は「同じチームから2人目の逮捕者が出たことは、日本ラグビーの根幹を揺るがす大変な事態」とのコメントを発表した[28]

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads