トップQs
タイムライン
チャット
視点

村上直次郎

日本の歴史学者、教育者 (1868-1966) ウィキペディアから

村上直次郎
Remove ads

村上 直次郎(むらかみ なおじろう、1868年2月26日慶応4年2月4日) - 1966年昭和41年)9月17日)は、明治時代から昭和時代にかけての日本歴史学者文学博士帝国学士院会員、勲一等瑞宝章受章。日欧通交史、日本・東南アジア関係史の権威。

概要 人物情報, 生誕 ...
Remove ads

経歴

豊後玖珠(大分県玖珠町)出身。1878年(明治11年)から1884年(明治17年)の6年間を同志社英学校に学び、同余科(神学科)卒業後は東京府に移る。第一高等学校を経て1895年(明治28年)帝国大学文科大学史学科を卒業。その後東京帝国大学講師、東京外国語学校(現:東京外国語大学)校長、東京音楽学校(現東京芸術大学音楽学部)校長、台北帝国大学文政学部長、上智大学第4代学長などを歴任。

栄典

著作

Thumb
村上直次郎
単著
翻訳・校訂

脚注

関連文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads