トップQs
タイムライン
チャット
視点

村田政真

建築家 ウィキペディアから

Remove ads

村田 政真(むらた まさちか、1906年[1] - 1987年[2][3])は、日本の建築家駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場が代表作。

来歴

三重県に生まれる[1]1929年東京美術学校(現・東京芸術大学)建築科を卒業した[1]。同年より岡田信一郎の岡田建築事務所に勤務する[1]

1931年(昭和6年)より宮内省内匠寮臨時帝室博物館造営課に配属になる[1]1934年、国立公園ニ建ツ山小屋建築設計コンペ(国立公園協会・建築学会主催)で、佳作二席となる[4]

退官後の1937年からヨーロッパアメリカに出張した[1][3]。その後1940年から土浦亀城建築事務所に勤務する[1]

1946年(昭和21年)に村田政真建築設計事務所を開設した[1]

妻は園芸家の村田ユリ(旧姓:鍵富)[5]

主な作品

公共建築・学校・オフィス他
  • 1940年代
    • 銀座・月堂[6]
  • 1980年代
    • 栃木県公館[55]
    • 世田谷区立太子堂中学校水泳プール[56]
    • 板橋区立少年自然の家 八ヶ岳荘[57]
    • N.I.S.PHASE(1) (鈴木エドワード建築設計事務所との共作)[58]
住宅
Remove ads

寄稿他

脚注

参考文献

関連文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads